人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

豆乳購入の理由は「健康に良い」が最多 豆乳購入状況実態調査 日本豆乳協会2025年1月14日

一覧へ

日本豆乳協会は1月9日、消費者調査「購入状況実態調査」の結果を発表。同調査によると、豆乳は「健康に良い」を理由に購入する人が最も多く、有効成分を理解し、豆乳を習慣的に継続飲用している割合が高いことがわかった。コロナ禍を経て、生活者の健康意識が高まり、「健康に良い」という理由で、豆乳を「そのまま飲む」豆乳の習慣飲料者が増加傾向にあることが明らかになった。

同調査は2024年9月、1万人の一般生活者(10代~60代の男女)および現在の豆乳摂取者約2060人(10代~60代の男女)を対象に、豆乳飲用実態・購入実態を把握し、豆乳に関する認知・理解状況を探るために行われた。

同調査によると、豆乳の飲用者は、調査対象者の4割を占め。そのうち、3年前から現在まで豆乳を習慣的に飲用している人は73%。その中で、「ほぼ毎日」飲用している人は約87%に及んでおり、豆乳を習慣的に飲むことで、継続的に(3年以上)摂取する傾向にある。

豆乳を購入している人の理由は、「健康に良いから」が71%で上位。次いで、「たんぱく質が摂取できるから」(52%)、「気軽に飲めるから」(43%)、「味が好きだから」(41%)。特に、「健康に良い」、「たんぱく質を摂取できる」を理由に豆乳を購入している人は、「無調整豆乳」を購入している傾向にある。

豆乳飲用者の摂取方法は、「そのまま飲む」が最も多く(65%)、次いで、「コーヒーや紅茶に入れ、ラテにして飲む」(48%)、「料理に使用する」(34%)と答えた人の割合が高かった。

豆乳に関し認知している内容は、「豆乳は、特に植物性たんぱく質が豊富」が57%で上位を占めた。また、豆乳の代替品として、「迷うものはない」と答えている人が26%おり、特に50代から60代の女性(37%)に多い。

一方で、最もよく購入する豆乳を種類別でみると、無調整豆乳や調製豆乳を習慣的に飲用している人は、代替品を選ぶことは少ないが、果実系豆乳飲料・フレーバー系豆乳飲料において、代替品を選ぶ人が多い傾向にある。

コロナ禍を経て、現在の食生活への意識の変化は、「栄養をバランスよく摂取することを心がけるようになった」(41%)、「たんぱく質を摂取することを心がけるようになった」(41%)でともに上位を占めた。「健康に良いとされている食品や飲料を摂取することを心がけるようになった」(38%)と続く。

性・年代別でみると、男性において「健康にあまり良いとされていない食品や飲料を摂取することを控えるようになった」(36%)と答えている人が多い。

同調査から、コロナ禍を経て、生活者の健康意識が高まり、「健康に良い」という理由で、豆乳を「そのまま飲む」豆乳の習慣飲料者が増加傾向にあることが明らかになった。また、最近の傾向として、比較的若い層(20~30代)を中心にソイラテ愛飲者が増加傾向にあること、豆乳を習慣的に飲んでいる人は、「無調整豆乳」の愛飲率が高く豆乳以外の飲料(代替飲料)は検討していない人の割合が高いこともわかった。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る