人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

キャベツ、はくさい、ブロッコリー 野菜が消費者物価押し上げ 1月・東京区部2025年2月3日

一覧へ

キャベツは前年の3倍強、はくさいとブロッコリーは約2倍。天候不順による野菜の高騰が消費者物価を押し上げた。

キャベツ、はくさい、ブロッコリー 野菜が消費者物価押し上げ 1月・東京区部

総務省が1月31日に発表した東京都23区の消費者物価指数(中旬速報値)は、生鮮野菜が前年同月より36.6%上がった。

キャベツは前年同月比+204.6%で3倍強、はくさいは+112.7%で2倍強、ブロッコリーは+87.1%で約1.9倍だった。米類は+70.7%で、コシヒカリは+67.2%、コシ以外は+72.8%と上昇が止まっていない。果物は+22.7%で、みかんの+37.3%が目立つ。

そのほか、コーヒー+19.0%、弁当+4.8%、外食+3.6%など、食品関係が全体的に上がっている。農水省の「野菜生育状況と価格見通し」や帝国データバンクの食品の価格改定の調査などを総合すると、食品の値上げはしばらく続くとみられる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る