BASF殺虫剤の新規有効成分「Prexio Active」登録申請 上市に向けた準備を開始2025年2月10日
BASFは、重要なウンカ・ヨコバイ類4種の防除を可能にする新規有効成分「Prexio® (プレシオ®)Active殺虫剤」の登録を、アジア太平洋地域の主要市場にて申請した。BASFのグローバル殺虫剤ポートフォリオをさらに拡大し、アジアのイネ生産者に持続可能なイノベーションを提供する重要な一歩となる。
新規殺虫成分は、現在の市場で代表的な製品に対して交差抵抗性が確認されていない。また、殺虫剤抵抗性対策委員会(IRAC)により「グループ4E」に分類されている。「Prexio®」は、4種のウンカ・ヨコバイ(トビイロウンカ、セジロウンカ、ヒメトビウンカ、ツマグロヨコバイ)のすべての発育ステージに対して高い効果と長期の残効性を提供。また、「Prexio® Active」は、ウンカの摂食を迅速に抑制し、発育や繁殖能力を阻害することで、イネへの被害を抑制する。
研究により、「Prexio® Active」はイネの植物健康を向上させる優れた効果を持つことを確認。Prexio®処理を施した水稲区画では、より丈夫な茎、密度の高い葉冠、根量の増加、および広い止葉が確認され、その結果、より丈夫な植物が形成され、収量向上の可能性が示されている。
BASFアグロソリューション事業本部のクロップシステム・ライス、殺虫剤のポートフォリオ・ソリューション、および種子処理を担当するバイスプレジデントのステファニー・ジェンセン氏は「Prexio® Activeは、BASFがイネの栽培体系(クロップシステム)向けに特別に開発した初の殺虫成分。従来の育苗箱用の粒剤散布や移植・直播水稲用の葉面散布など、さまざまな栽培方法にも柔軟に対応できるツールを生産者に提供する。幅広い適用時期があるため、生産者は自分たちの作業に最も適した時期を選んで散布することができる」と説明。
また、BASFアグロソリューション事業本部のPrexio®プロジェクトリーダーであるディベンドラ・ヴィアス氏は「この高性能な有効成分は、通常の害虫発生状況下では1回の散布で十分な効果を発揮するため、イネ生産者の時間と労力を軽減。Prexio® Activeのフロアブル製剤は、ドローンやタンク混合にも対応しており、イネの栽培体系で一般的に使用される多くの作物保護製品と簡単に混用できます」と話している。
BASFは早ければ2025年第2四半期に、インドの重要な栽培時期であるカリフシーズンに向けて、Prexio®製品の初の上市を予定。その後、日本、中国、インドネシア、ベトナムなど、他のアジア太平洋地域の主要国においても近い将来導入が見込んでいる。Prexio®はアブラムシ類、アザミウマ類など他の害虫種にも高い効果を示すため、日本ではイネの栽培体系向けだけでなく、きく等にも登録を申請した。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日