花椒のしびれる辛さ「麻辣ダレで食べる 担々風たまご」新発売 キユーピー2025年2月14日
キユーピーは、2024年春発売した「キユーピーのたまご タレで食べる」シリーズの第三弾「麻辣ダレで食べる 担々風たまご」を新発売。3月6日から全国に出荷する。
同商品は、唐辛子と花椒をきかせた麻辣ダレにゆで卵2個が入ったチルドのパウチ惣菜。同シリーズの売上は、2024年12月時点の発売から約1年で累計販売個数200万個を突破するなど好調に推移している。
味付けゆで卵の市場規模は、市販用市場で約30億円といわれ、2013年対比で約3倍に伸長。味付け卵は、「作る」から「買う」へ生活者の行動が変化していることがうかがえる。また、キユーピーの「たまご白書 2024」によると、特に若い世代(20〜30代)では、朝食だけでなく夕食でもゆで卵を食べる機会が増えており、さらにゆで卵をごはんと一緒に食べる人が、前年に比べ増加傾向にあった。中でも20代男性は、ごはんと一緒に食べる割合が5割で他の年代に比べて2割以上も高いことが分かった。
同シリーズは、ゆで卵の調理や漬け込みの手間を省けるためタイパ(時短)ニーズに合致。2024年春に発売された同シリーズ2品は、SNS上でアレンジレシピが多数投稿され、特に簡単におつまみができる商品として話題になった。
第三弾の「麻辣ダレで食べる 担々風たまご」は、食欲をそそる花椒の香りと具材感のある麻辣ダレで、ご飯のおかずやおつまみにぴったりな一品。タレの具材には、ねぎ、たけのこ、大豆ミートを使い、具だくさんなタレがアレンジレシピの幅をさらに広げる。
「麻辣ダレ」は、麺との相性が良いため、日配売場で麺と一緒に購入することを提案。担々風の具材感のある麻辣ダレに漬け込んだ卵は、麺にトッピングするだけで、彩りやボリュームがアップできる。
また、第三弾の発売を機に、シリーズ3品の賞味期間を45日から60日(冷蔵)に延長した。
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の未来をつくる投資とは 公共性のチェック必要 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年2月19日
-
農林中金 奥理事長退任へ2025年2月19日
-
卓球アジアカップ出場の日本代表選手を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年2月19日
-
香港向け家きん由来製品 愛媛県、鹿児島、宮崎県からの輸出再開 農水省2025年2月19日
-
FC岐阜との協業でぎふの米の食育授業とサッカー教室 ぎふの米ブランド委員会(1)2025年2月19日
-
FC岐阜との協業でぎふの米の食育授業とサッカー教室 ぎふの米ブランド委員会(2)2025年2月19日
-
デジタル資産問題【消費者の目・花ちゃん】2025年2月19日
-
トラクタ体験乗車など「Farm Love with ファーマーズ&キッズフェスタ2025」に出展 井関農機2025年2月19日
-
野菜本来の味を生かした「国産野菜100%の野菜ジュース」3種を新発売 無印良品2025年2月19日
-
土壌データ見える化を手軽に「らくらく実りくんスマホ版」新発売 横山商会2025年2月19日
-
水田の中干し期間延長 J-クレジット創出方法を学ぶ勉強会開催 Green Carbon2025年2月19日
-
旬の味覚「長崎いちご」発信 特別展示「FOOD DESTINATION PORT」開催 長崎県2025年2月19日
-
掛川牛、青島みかんなどご当地グルメ大集合「春の静岡フェア」開催 クイーンズ伊勢丹2025年2月19日
-
6月12日を「ヘルシーソイラテの日」に制定 日本豆乳協会2025年2月19日
-
「第4回フードテックジャパン大阪」に出展 光選別機3機種で選別実演 サタケ2025年2月19日
-
鳥インフル アルゼンチンからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月19日
-
融資により19.8億円を資金調達 累計調達額は85.8億円に 日本農業2025年2月19日
-
土に還る生分解性樹脂の黒マルチフィルム「Nature master」正式販売開始 昭光通商2025年2月19日
-
全鳥連「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実施中2025年2月19日
-
次世代型バイオ燃料でCO2削減「リニューアブルディーゼル」導入 パルシステム神奈川2025年2月19日