Oisixと移動スーパーとくし丸初コラボ おばあちゃんの家庭の味がミールキットに2025年2月21日
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地の連結子会社、株式会社とくし丸は、Oisixと初のコラボレーションで、人気のミールキット新シリーズ「大切な味、残したい味Kit Oisix」を発売。その第一弾として、とくし丸の利用者のレシピをメニュー化したKit Oisix「佐藤筐子さんの 今夜はほっこり バターとん」を2月27日からOisixで販売する。
Kit Oisix「佐藤筐子さんの 今夜はほっこり バターとん」
とくし丸は、買い物に困っている高齢者を中心に食品や日用品を販売する移動スーパー事業を全国展開。販売パートナーが1台平均150人のお客さまを訪問し、18万人を超えるお客さまとのネットワークをもつ。
このネットワークを活用した雑誌『ぐ~す~月刊とくし丸』は2023年8月に創刊。主な読者層は80歳前後で、とくし丸利用者・読者・販売パートナー参加型の雑誌にすることで、地域や紙面内で交流が生まれ、高齢者の孤立解消の一助となっている。
雑誌で連載中の「とくし丸料理手帖」は、読者から寄せられた家庭でいつも食べていた大切な味を紹介する人気企画。「当たり前だった家庭の味も、作ってくれていた人がいなくなり初めてその大切さに気づいた」という声が多く寄せられる中、「元気なうちに教わっておけば良かった」という後悔を生まないためにも、残しておきたい料理を作り手のライフヒストリーと共に記録として残すことを目指し、作り手の温もりが感じられる家庭料理を紹介している。
レシピを考案したとくし丸利用者の佐藤さん
とくし丸の利用者から募集した家庭料理のレシピを、忙しい毎日でも手軽に味わえるようにと開発されたミールキットの第一弾「佐藤筐子さんの 今夜はほっこり バターとん」は、福島県でとくし丸を利用する佐藤さんが戦時・戦後の食糧難時代に食べていた思い出のすいとんが発想の元。バターを餃子の皮で包み、出汁や具材と一緒に煮ることから「バターとん」と名付けた。餃子の皮から染み出したバターのコクと風味が、根菜や鶏肉のうまみと出汁を引き立てる。
Kit Oisix「佐藤筐子さんの今夜はほっこり バターとん」(4人前)は1943円(税込)。
重要な記事
最新の記事
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日
-
「ラジフェス」に「だしの伝道師」が生出演 「プレ節」プレゼント企画も マルトモ2025年2月21日
-
令和6年度「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方サミットin四国 徳島で開催 農水省2025年2月21日
-
被爆から80年「核兵器のない世界」を語り合うイベント開催 パルシステム連合会2025年2月21日