農福連携取り組み農家と「Otemachi Deli マルシェ」初参加 ファミリーマート2025年3月12日
ファミリーマートは3月14日、障がいのある社員が地域の農家と協働し、近隣の農家で栽培や収穫・出荷の作業を請け負う「農福連携」の取り組みの一環として、農林中央金庫と株式会社しゅん・あぐり(埼玉県八潮市)と連携。農福連携としては初となる「Otemachi Deli マルシェ」を、東京・大手町のOtemachi Oneタワーで開催する。
同イベントは、農林中央金庫・関東業務部が農業の発展や周知を目的に2024年から開かれ、第3弾となる今回は「農福連携」についてより多くの方に知ってもらうことを目的に開催。ファミリーマートが連携するしゅん・あぐりと農福連携で従事するファミリーマート社員が参加し、いちご、小松菜、かぶ、サラダ人参、ジェラートを販売する。
ファミリーマートは、障がい者の雇用創出や障がいへの理解促進を通じて、誰もが活躍できる社会づくりを目指し、2024年から、専門知識を持つ社員を中心とした「ソーシャルサポートグループ」を新設。障がいのある社員の職域拡大やよりきめ細かなサポート体制を進めている。同11月には、今回のイベントの連携農家である株式会社しゅん・あぐりと千葉県のいちご農家・Ken'sGardenと農福連携の取り組みを開始した。
「農福連携」開始以降、農家とソーシャルサポートグループ担当者が、障がいのある社員の働きやすい環境づくりについて、より綿密にコミュニケーションを図ることで、農家で働くパートの働きやすさだけでなく、売上向上につながるなど、さまざまな相乗効果を生んでいる。また、2025年1月からは千葉県野田市のいちご農家のSENOU FARMとも協業し、農福連携は現在、3農家まで拡大。さらに2月末には、距離的なサポート体制を強化するため農福連携先からも距離の近い千葉県柏市に「ソーシャルオフィス柏」を新設した。
「Otemachi Deli マルシェ」ポスター
◎「Otemachi Deli マルシェ」概要
日時:3月14日 11時30分~14時00※売り切れ次第終了
場所:Otemachi Oneタワー B2エントランスホール前(東京都千代田区大手町1-2-1)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日
-
民官連携「はーとふる農園よこすか」開設 横須賀市と包括連携協定 日建リース工業2025年4月21日
-
北海道根室市に200万円寄付「企業版ふるさと納税」活用で 明治ホールディングス2025年4月21日
-
女子栄養大生が開発「こってり味噌のロースカツ弁当」発売 コープデリ2025年4月21日
-
高知県および高知大学と包括連携協定を締結 サントリーホールディングス2025年4月21日
-
宮崎県新富町産ライチの「ロス果実」からフレグランスアイテム誕生 こゆ財団2025年4月21日
-
鳥インフル 米フロリダ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月21日
-
食品ロスや家事負担を賢く減らす オンライン料理教室開催 パルシステム2025年4月21日
-
最新ドローンによる農薬散布など効率化 無料実演セミナー 熊本・大分で開催 セキド2025年4月21日
-
国際協同組合年に誰もが活躍する社会へ 生活困窮者就労訓練事業認定 パルライン2025年4月21日