人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

牛乳の香りに脳の働きを安定させる効果を発見 雪印メグミルク2025年3月28日

一覧へ

雪印メグミルクは、十文字学園女子大学小長井ちづる准教授との委託共同研究で、牛乳の香気成分に、脳の鎮静効果があることを明らかにし、研究成果を、3月4日~8日開催の「日本農芸化学会2025年度札幌大会」で発表した。

牛乳の香りに脳の働きを安定させる効果を発見 雪印メグミルク

食品の香りの中には、脳機能を安定化、鎮静化させる効果をもつものがあることが知られている。同研究では、牛乳の新たな価値を見出すため、牛乳の香りに着目した結果、牛乳の香りには、脳の働きを安定させる効果(鎮静効果)があることがわかった。

雪印メグミルク

◎発表内容の概要
十文字学園女子大学小長井ちづる准教授との委託共同研究「牛乳の香りによる脳機能の安定化」

<発表内容の要約>
牛乳の香りが脳の働きに与える影響を、蒸留水を比較対照として、脳波測定(脳波背景活動、事象関連電位P300)および心拍測定、主観的評価法にて確認した。

その結果、牛乳の香りを嗅いだ際は、脳の働きが安定した状態を示す値(α2波パワー値)が、後頭部で有意に高かった。この結果は主観的評価において匂いを知覚できた人、できない人に関わらず相違がなかった。

このことより、牛乳の香りには脳の機能を安定化させる効果(鎮静効果)があること、また、その効果は牛乳の匂いを知覚できるか否か、あるいは匂いが好きか否かに関わらず観察されることが示された。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る