人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日

一覧へ

タカノフーズは4月12日、タカノフーズ水戸第3工場(茨城県笠間市)内に、日本で初めて"製造工程見学ゾーン"を組み込んだ納豆ミュージアム「なっとく!ファクトリー」をオープンする。

タカノフーズ「なっとく!ファクトリー」タカノフーズ「なっとく!ファクトリー」

「なっとく!ファクトリー」は、"おかめブランド"が、次の100年に向けて、より多くの人に好かれるきっかけとなるよう、おかめ納豆の製造における進化を伝えるために作られた施設。普段から親しんでいる「納豆」について、実際にはどのようにして作られているのかなど素朴な疑問に対して親しみやすいキャラクターと映像を中心に判りやすく伝える。

タカノフーズ水戸第三工場は、最新のデジタル技術やインテリジェントなシステムを活用して、生産プロセスを効率化し、柔軟性を高めるスマートファクトリーの考えのもとに建設した最新鋭の納豆工場。なっとくファクトリーに組み込まれた納豆製造工程見学ゾーンでは、実際に機械の動いている様子や、納豆が製造されて運ばれていく様子をガラス越しに見学できる。また包装工程では、発酵、熟成の終わった納豆がスーパーなどに並んでいる3段積みの形に機械で自動的に積まれ、フィルムかけをされていくところを見られる。

このほか、ファクトリー内にはおかめ納豆のキャラクターの「おかめちゃん」のビックオブジェフォトスポットとして用意。納豆のパックの中に入ったようなフォトスポットや、タカノフーズの商品、オリジナルグッズ、笠間焼などを用意したお土産コーナーもある。

「タカノフーズ なっとく!ファクトリー」の開館時間は9:30~16:00。休館日は毎週水曜日、年末年始。入館料無料。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る