人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250317 全農畜産サービス sp
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

「兵庫県産リサイクル堆肥を使用した 花と野菜の培養土」受注開始 コープこうべ2025年4月9日

一覧へ

コープこうべは、食品廃棄物を原料としたリサイクル堆肥や、こうべ再生リンなど兵庫県産の原料を使い、資源循環・環境負荷に配慮した"地産地消"の家庭園芸用土「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」を商品化。4月22日から宅配で受注を開始する。

家庭園芸用土「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」家庭園芸用土「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」

「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」は、グループ会社のコープフーズ第1・2工場(稲美町)で発生する食品廃棄物を原料とした「食品リサイクル堆肥」を活用し、自然応用科学(愛知県名古屋市)、大栄環境(神戸市東灘区)および神戸市との協働により商品化された。コープフーズの第1・2工場で発生する食品廃棄物を、大栄環境のコンポストファクトリー(三木市)で堆肥化した「食品リサイクル堆肥」に加え、神戸市の下水処理場から回収した「こうべ再生リン」や、県内産の真砂土などを原料とし、自然応用科学の神戸工場で製品化、兵庫県内で供給する「土の地産地消」をめざしている。

原料から供給(販売)までの流れ原料から供給(販売)までの流れ

「兵庫県産の食品リサイクル堆肥使用 花と野菜の培養土」(25リットル)は1078円(予定)。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る