2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

「北海道フードイノベーションサミット2025-食農と街の未来を考える-」開催 UnlocX2025年4月21日

一覧へ

食農を軸とした新産業創造を目指すUnlocXは5月29日、三菱UFJ銀行、ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと「北海道フードイノベーションサミット2025ー食農と街の未来を考える」を北海道ボールパークFビレッジで開催する。

北海道ボールパークFビレッジ ©H.N.F.北海道ボールパークFビレッジ ©H.N.F.

「北海道フードイノベーションサミット2025」は、食農の多元的な未来を、街づくりという観点や観光やエンタメなど異業種の視点、北海道の可能性と組み合わせて描き、日本から世界に誇れる食農のイノベーションを創出することをめざす。街に暮らす人々や、街を訪れる人々のウェルビーイングを社会実装し、新しい産業を創造する。

同サミットのビジョン実現に向け、先進的な取組みをしている企業、農業・酪農・水産業の事業者、食品メーカー、製造装置メーカーのほか、小売業、外食産業やシェフが全国から参加。また、北海道での事業展開を予定する企業、金融、不動産、メディア、有識者やアカデミア、スタートアップ、エコシステム構築をめざすプレイヤーなど、多岐にわたるステークホルダー約200人が集い、12のセッションを通じて議論を交わす。

さらに、農業の最先端に触れるKUBOTA AGRI FRONTツアーや、スタジアムツアー、食農スタートアップピッチ、ネットワーキング、具体的な協業やアクションを話し合うグループディスカッションなども予定している。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る