2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250401_デンカキャンペーン SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

「テトラ・ブリック」学校給食用牛乳に採用19社へ拡大 CO2排出量削減へ 日本テトラパック2025年4月25日

一覧へ

食品加工処理機器と紙容器の充填包装システムの大手サプライヤーの日本テトラパックは4月24日、学校給食用牛乳パック「テトラ・ブリック®」のコーティングに植物由来ポリエチレンを使った新包材の採用乳業メーカーが、計19社に拡大したことを発表した。

植物由来ポリエチレンを使用した新包材の学校給食用紙容器植物由来ポリエチレンを使用した新包材の学校給食用紙容器

新たに採用したのは、協同乳業(4月/木津川市・宇治田原町)、フクロイ乳業(1月/静岡県西部エリア)、美濃酪農農業協同組合連合会、(4月/岐阜県全域)、雪印メグミルク(2024年12月/京都府・滋賀県内)の4社。

日本テトラパックが提供する 「テトラ・ブリック®」 は、サトウキビ由来の植物由来ポリエチレンをコーティングに使っており、従来の容器に比べて再生可能資源比率を77%から99%に高めた。容器に関わるバリューチェーン全体において約50%のCO₂排出量削減を実現する。

また、今回の採用拡大により、日本テトラパックが提供する全国の学校給食用紙容器のうち、9割が植物由来ポリエチレン使用の新包材に切り替わる見込み。これにより、年間約1100トンの化石由来プラスチックの削減が期待されるほか、2023年の導入以来、累計6900トンのCO2排出削減となる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る