流通:食は医力
第47回 熱々の鍋料理でバランスの良い食事を2013年1月17日
・寒さを忘れる多彩な鍋料理
・何でも入れる寄せ鍋は関西では“楽しみ鍋”
・創作的にバラエティを楽しむことも
冬の料理といえば鍋ものでしょう。湯気の立つ鍋を囲んで煮立ての食材を気ままに選んでフーフーしながら食べる楽しみは、雪の苦労や厳しい寒さを忘れさせてくれます。
日本に不案内な外国人からしたら、各人が箸を鍋に突っ込んで食べ合うなんて気色悪いと思うかもしれない。しかしこれぞ親睦親愛の日本的表現・・でしょう。
◆寒さを忘れる多彩な鍋料理
冬の料理といえば鍋ものでしょう。湯気の立つ鍋を囲んで煮立ての食材を気ままに選んでフーフーしながら食べる楽しみは、雪の苦労や厳しい寒さを忘れさせてくれます。
日本に不案内な外国人からしたら、各人が箸を鍋に突っ込んで食べ合うなんて気色悪いと思うかもしれない。しかしこれぞ親睦親愛の日本的表現・・でしょう。
多彩そのものの鍋料理ですが、まず肉では牛鍋、桜鍋(馬肉)、ジンギスカン鍋(羊肉)、牡丹鍋(猪肉)、モツ鍋、しゃぶしゃぶなど。子供の頃よく食べたのが醤油味の白菜とひき肉だけの白菜鍋。準備はしごく簡単で忙しいときにお勧めです。
世界的な和食であるスキヤキも鍋料理の一種で、1801年に鴨肉を鋤の上で焼いて食べたのが最古の記録です。そもそもは「鋤焼き」だったのですね。
魚では石狩鍋(鮭)、牡蠣鍋、鮟鱇鍋、柳川鍋(泥鰌)、しょっつる鍋(はたはた)、まだまだ各地の魚介の種類だけの鍋料理があります。
牡蠣では味噌味の土手鍋、醤油味の寄せ鍋、酒と塩で作る潮鍋など、調味法もさまざまです。
◆何でも入れる寄せ鍋は関西では“楽しみ鍋”
寄せ鍋というのは肉、魚介、練り物、豆腐、野菜、キノコ、揚げ物などなんでも入れた鍋で、この名は関東流。関西で楽しみ鍋と呼ぶのは言いえて妙ですね。
これに近いごった煮が力士社会独特のちゃんこ鍋です。体に良いという意味では、何でも入っている寄せ鍋、ちゃんこ鍋が鍋もののベストと言えるかもしれません。
似たようなものにちりまたはちり鍋があります。魚介、野菜などを昆布出しで煮て、ポン酢醤油などをつけて食べるものです。
同様に豚肉と野菜を煮てポン酢で食べる鍋を常夜鍋と呼びますが、これは毎晩食べても飽きないからだとか。確かにポン酢は飽きが来にくい気がします。
85年ほど前に大阪のうどん屋さんが発案して商標になっているうどんすきも知る人ぞ知る、でしょう。腰の強いうどんと鶏肉、魚介、野菜を丸底の鍋で出し汁とともに煮てそのまま食べます。わが家も専用鍋を買ったほどでした。
最近は粕汁を楽しんでいます。酒粕と白味噌で調味した出し汁に、鮭かブリ、大根、人参、ゴボウ、芽キャベツ、芋、キノコ、がんも、豆腐、コンニャクなど多彩な具が楽しみで、七味唐辛子をちょっと振って食べます。
◆創作的にバラエティを楽しむことも
鍋が健康に良いのは多様な具を食べるところにあります。で、肉や魚ばかりあさったりせず、野菜、キノコ、豆腐を積極的に取れば健康にも良いし、周りからも歓迎されて一石二鳥でしょう(これ、私の流儀です)。
揚げ物や肉だけの料理よりも鍋は健康にいいし、出し汁も昆布や鰹節、醤油が主であれば和食の良さが生きます。ただし塩分の多い汁の場合は取りすぎに注意しましょう。
子供にも寄せ鍋などの「具」をすべて食べるように誘導すれば、自然にバランスの良い食事がついてくるはずです。
鍋が何より優れているのは、わいわいと楽しみながら食べられることです。食事にはこうした雰囲気が非常に大事なのにしばしば食べるだけの食事に終わっていますから、鍋料理でこれを打ち破ることが重要です。お父さんも鍋奉行とかで存在感を発揮できるでしょう。
美食家の北大路魯山人は言っています。鍋料理は出来たての熱々を食べるところがすばらしく、材料にしても独創的に創作的にバラエティを楽しむべきで、材料の大皿への盛り付けも「生け花」のごとく美しくすべしと。
魚介が多い鍋には昆布中心の出し汁がいい、醤油の出しに良い酒を惜しむな、貝類の具は味があくどくなるので控えめにせよ、などなかなかうるさい。
でもあまり言われて鍋が面倒臭くなっては元も子もないので、このくらいにしておきましょう。で、「今夜は鍋にでもしようか」と思われた、でしょうか。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日
-
温暖化に負けない兵庫県新しいお米「コ・ノ・ホ・シ」2025年秋に誕生2025年2月5日