流通:食は医力
【シリーズ・食は医力】第63回食卓にもっとトマトを2014年6月24日
・毎食必ず1個を
・豊富なビタミン群
・ガンを抑制するリコピン
・先付果物は効果なし
○○健康法というのがはやっていますが、トマト健康法というのをご存じですか。中でもトマトを食事の冒頭いただくという「先付けトマト」食事法は血糖値を劇的に下げるというので注目され始めています。
◆毎食必ず1個を
先付けトマトとは、食事の最初にトマトを一個、ミニトマトなら数個をまず食べるだけの、簡単な食事法です。
最初から麺、ご飯、パンなどをどんどん食べていくと、穀類に豊富な糖質(炭水化物)が吸収されて食後血糖値が急上昇してしまいますが、トマトは糖質が少ないので、その心配はありません。
そもそも野菜の多くは糖質が少ないので、トマトに限らず、野菜を最初に食べると食後血糖値を上昇させにくいのです。
だから、まず初めに大根でもキャベツでもレタスサラダでもいいのですが、それよりもやはりトマトが好都合です。
◆豊富なビタミン群
なにしろこの健康法は毎食、続けることが大事なので、「必ずトマト一個」というのが忘れにくく簡単で習慣づけやすいところがミソなのですね。国民病と言われる糖尿病(含む予備軍)の方はどうぞお試しください。
トマトは昔から真夏にぴったりの食物ですが、最近はいつでも店頭に並んでおり、年間を通してトマト健康法を実践することはなんら問題ないでしょう。ただし後で述べるように調理法には気をつけてください。
糖尿病に限らず、トマトには豊かな栄養が詰まっているので、健康な方、未病の方、健康が少し気になる方、トマトをもっと食事に取り入れてはいかがでしょうか。
トマトの強みは何よりもビタミンの豊富さです。A、B群、Cのバランスがいいのですが、特にB6は脂肪や蛋白質の消化に重要な役割を果たしてくれます。マルガリータはじめトマトがたっぷり乗っているピザは良いピザである、というのが私の持論です。
◆ガンを抑制するリコピン
そのほか[1]血液をサラサラにする、[2]血管を丈夫にする、[3]血圧を下げる、[4]肝機能を強める、などの効果もあり、先付けに限らず、食事の途中でもトマト料理を多彩に取り入れるようにしましょう。何より赤い彩りが食卓を盛り上げてくれます。
さらに最近、トマトに多く含まれる非栄養系カロテノイドの一つであるリコピン(lycopene、リコぺン)が注目されるようになりました。これはトマトだけでなくスイカ、ニンジンなどの赤い色素に含まれているフィトケミカル(phyto-chemical 植物系化合物)の一種です。
リコピンは抗酸化力が高く、ビタミンEやベータカロチン以上に活性酸素の働きを抑えます。このためガンや潰瘍を抑制する作用が注目されています。
リコピンは、トマトジュース、トマトケチャップ、トマトソースなどの加工品でも損なわれることはありません。むしろ濃縮されて存在しているので、積極的に利用しましょう。
ベータカロチンと同様にリコピンは脂溶性なので、油を使うソテーやシチュー料理はリコピン吸収に優れており、特にオリーブ油をトマト料理に使うのは理にかなっています。
最近はリコピンの含有量が普通のトマトの2倍以上という「こくみトマト」を店頭に見かけることが多くなりました。こちらは財布と相談の上ですけれども。
◆先付果物は効果なし
良いことずくめのトマトとはいえ、陰性度の高い野菜なので、夏、それも肉大好きの陽性な人にはぴったりですが、冬や陰性体質の人は、生食でなく熱を通して食べることをお勧めします。シチューやソテー、湯通しなどでいただくのがいいでしょう。
なおトマト先付けの注意点ですが、トマトと似たようなものというので果物を最初に食べるのはいけません。果糖のために血糖値は下がらないのです。甘いフルーツトマトも高糖度なので先付け効果は限られてしまいます。赤い、酸味十分の完熟したトマトがお勧めです。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日 -
全国約270店舗が参加「やっぱりおいしい!!宮城米プレゼントスタンプラリー」開催中2025年10月24日 -
東大発 農業AIスタートアップが「農地集約サービス」提供開始 ソラグリ2025年10月24日 -
鳥インフル 米アイダホ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月24日 -
生菌入り混合飼料「ビオスリー EX」発売 東亜薬品工業2025年10月24日 -
秋の味覚と笑顔があふれる1日「グリーンフェスタ in 北九州」開催 グリーンコープ生協ふくおか2025年10月24日 -
坂東市と子育て連携協定締結「おめでとうばこ」を配達 パルシステム茨城 栃木2025年10月24日 -
宇治抹茶を使用「抹茶ラテ 蜜がけかりんとう」新発売 亀田製菓2025年10月24日 -
2025年度研修No.8「今すぐ利益を出せる⼈⼯光型植物⼯場の注⽬ポイント」開催 千葉大学植物工場研究会2025年10月24日 -
10月29日は「おいしい大豆ミートの日」記念プレゼントキャンペーン実施 日本大豆ミート協会2025年10月24日 -
「令和7年度 信州安曇野 食の感謝祭」イベント開催2025年10月24日


































