流通:食は医力
【シリーズ・食は医力】第68回 外食は怖い 農業と健康に打撃も2014年12月25日
・変化ある食事が
・炭水化物偏重に
・多すぎる脂肪分
・輸入食材に頼る
年の瀬ともなると外食が多くなるし、忙しいので出前もので済ますことになりがちです。独身生活だと季節に関係なく三食とも外食ということさえあるのでしょう。
今日は外食や出前の注意すべき点について考えてみますが、その前に良いところにも簡単に触れておかないと不公平かもしれません。
◆変化ある食事が
即ち、
(1)時間が節約でき簡単に食べられて後片付けもいらない、
(2)店を変えて変化のある料理を楽しめる、
(3)プロの腕を味わうことは自炊にも生かせる、
(4)作りすぎや材料を使い残してしまうムダが防げる、
といったところでしょうか。
とはいえ、質や量からいうと、外食や出前には用心すべきことがたくさんあります。もちろん中には良い外食もたくさんあることは当然ですが、念のため。
◆炭水化物偏重に
さて問題の第1ですが、外食のほとんどは野菜や海藻が極めて少なく、炭水化物が圧倒的なことです。カツ丼などどんぶりもの、ラーメン、うどん、そば、寿司、カレー、ピザ、どれも似たようなものでしょう。この種のものばかり日に二度、三度と食べていては、栄養バランスは明らかに崩れ、健康を損ないます。外食の前後には家で野菜や海藻を多めに取るよう心掛けたいですが、なかなかそうもいきませんよね。
ということで、たとえば定食風のメニューがある店で、焼き魚定食などで味噌汁におひたしやヒジキの煮物などが添えられているのを選べれば理想的です。
そもそも客が若者だろうと老人だろうと、同じ量のご飯や麺が提供されるのは困ったものです。多すぎると思ったら残す勇気をもちましょう。握りずしのご飯を残すのはかなり勇気がいりますけれども…。
◆多すぎる脂肪分
第2の問題点は、脂肪分が多すぎることです。トンカツやフライドチキン、エビフライ、ギョーザなど油で揚げたものについ手が出てしまうのは、やはり油がおいしいからでしょう。
甘いものもそうですが、おいしいものほど用心しないといけません。脂肪過多の食は何よりカロリー過多となるし、これに多量の炭水化物が加わったらカロリーの塊のようなものです。
しかも安い店だと良質の油など期待すべくもないし、そういう店に限って厚い衣なのですね。そんなときは衣を半分くらい残してみましょう。小指くらいのエビが現れてビックリするかもしれませんが、エビも高いので店のほうも大変なのですよ。
揚げ物の油はほとんどリノール酸で、その取りすぎはさまざまな病気や痴呆の原因となることがわかってきています。揚げ物ばかりの食事は健康の敵といって過言でないので、外食の多い人は気をつけてください。
◆輸入食材に頼る
第3に外食は濃い目の味付けが多く、調味料や塩分が多い点です。業務用の調味料と塩は取らないほうがいいくらいなので、取りすぎはもちろん×です。麺の汁はできるだけ残しましょう。最後の汁が旨いんだよね、などと言わずに。
第4に短時間でひたすら飲み込む食事になりがちな点。食べ物は常によく噛むことが大事です。
第5に私が最も強調したい点、それは材料がどのようなもので、どこで生産されたか全くわからないことです。
安いほどいいというのは食の場合は間違いで、安さが取り柄の店ほど危ない食材が使われている可能性が大きいと思いましょう。
店で買う野菜などには産地が明記されていますが、外食は表記の義務がありません。せめて主要具材だけでも表記すべきところですが。
外食は輸入品に圧倒的に頼っていますから、食の安全という視点からは、外食産業が増えすぎるのは心配です。
ただし、昨今の円安で輸入食材の競争力が国産品に対して弱まるので、外食産業でも国産ものへの回帰が現れるかもしれません。その限りでは円安効果に期待します。
外食はある程度までは便利ですが、消費者が賢い行動をしないと、日本の農業と、自分の健康と、両方に大きな打撃をもたらしかねないということ。これが今回の結論です。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日