流通:食は医力
【シリーズ・食は医力】第72回 ゴマだって「畑の肉」2015年4月15日
昔から日本では精進料理が法事のときなどに重用されてきましたが、その際、肉や魚の代わりをしたのが大豆(豆腐、納豆など)とゴマ。いずれもカロリー、蛋白質、脂質が極めて豊富です。
まして精進料理ばかりだったお坊さんがた(今の方々ではありません)にとっては、大豆製品とゴマは欠くべからざる食品でした。
ゴマを炒ってすり潰し、ゴマ味噌やゴマ豆腐、ゴマ汁粉などさまざまな形で食しました。昔のお坊さんが粗食と言われながら意外に長生きしたのは、ゴマのおかげが大いにあったと考えられます。
現代は寿命がどんどん延びる時代ですが、いつまで健康でいるかの「健康寿命」を延ばすためにも、今日はゴマ健康法について考えてみたいと思います。
◆粗食でも長生きの秘訣
まずゴマの種類ですが、金ゴマ、白ゴマ、黒ゴマがあり、金と白は脂肪分が多いのでゴマ油の原料に使われます。黒は香りがいいので調味料的な使われ方が多いです。もちろん金も白も、色の取り合わせもあって調理で使われることもしばしばあります。
ライバルの大豆たとえば黄粉(きなこ)と比べると、蛋白質は黄粉が豊富ですが、脂質、脂肪酸、ミネラルではゴマに軍配が上がります。
中国の孫文は大豆のことを「畑の肉」と呼んで絶賛しましたが、ついでにゴマも誉めてもらいたかった。大豆もすごいけれど、総合力ではゴマのほうがほんの少し上かと個人的には思っています。
もちろん大豆ほどたくさん食べられるわけでもなし、さらに晩酌の友として枝豆にはとうていかないませんけれども。
◆総合力で大豆より上
さて、ゴマに多いレシチンは体に非常に良い働きをします。特に成人病や脳の障害を防ぐにレシチンは効果的なので、中高年ほどゴマ料理やゴマドレッシングをたくさん取るといいでしょう。
ミネラルも、ゴマの皮に多く含まれています。いちばんはカルシウムで、骨粗しょう症が心配な年配女性、最近イライラすることの多い年配男性、どちらにもゴマのカルシウムは大いに手助けとなるはずです。
ついでにいうと、ゴマがほうれん草との相性がいいのはカルシウムが多いから。ほうれん草のおひたしにすりゴマ(または鰹節)をたっぷりかけて食べると、ほうれん草のシュウ酸が結石を作るのをカルシウムが防いでくれるのだとか。ほうれん草をおいしく食べるのと一石二鳥なので覚えておくと便利です。
ところで「ゴマは血行を良くする」と昔から言われてきました。血行は免疫力アップや細胞の若返りをもたらすので、未病の解決、頭脳の明晰化(程度問題ですが)、毛髪の問題の改善、つややかな肌などに効果があります(同前)。
◆栄養たっぷりゴマ豆腐
ゴマで気をつけるべき点は皮が固いので、調理時点ですり潰すか、噛み砕いて食べるかしないと、体内で消化吸収されないで終わってしまうということです。
ですから昔からゴマといえば炒ってすり鉢ですり潰したのです。今はすり鉢のない家も多いようなので、せめて卓上ゴマすり器(手動)か小鉢かを購入して直前にすり潰しましょう。時間とともに酸化していくので用心したいものです。
酸化のこともあってすりゴマやゴマ製品はあまり商品化されていないようです。であれば自分で直前にすり潰すしかないでしょう。
そうした中で数少ないゴマの惣菜がゴマ豆腐で、これはすり潰した白ゴマとくず粉を混ぜて火にかけたもの。大豆はゼロで豆腐とは別物ですが、ゴマの栄養がたっぷりなので、わが家ではよく登場します。
「ゴマの蝿(はえ)」「ごまかし」「ゴマすり」など悪いイメージの多いゴマですが、みなどれも濡れ衣です。ゴマすりはゴマをするとすり鉢のあちこちにゴマがくっつくのを誰にでも媚びへつらう姿になぞらえたもの。こんなゴマすりなら毎日だって結構、と思いますが、いかがですか。
重要な記事
最新の記事
-
備蓄米 「味に差なく、おいしく食べてほしい」 江藤農相2025年4月24日
-
関税発動で牛肉の注文キャンセルも 米国関税の影響を農水省が分析2025年4月24日
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
【JA人事】JA北オホーツク(北海道)吉田組合長を再任2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
農林中金 ロンコ・インベストメント・マネジメントに資本参画 不動産分野の連携強化2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
みずほ銀行と食農領域の持続可能な発展に向け戦略的提携 クボタ2025年4月24日
-
【人事異動】兼松(6月1日付)2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日