ハクサイ根こぶ病の抵抗性遺伝子を特定 農研機構2013年2月6日
農研機構野菜茶業研究所は1月31日、ハクサイの重要病害である根こぶ病の抵抗性遺伝子を明らかにしたと発表した。
ハクサイの根こぶ病は土壌伝染性微生物による病気だ。発症すると根がこぶ状に肥大し、養水分の吸収が妨げられ、発育不良や枯死などを引き起こす。また、根こぶの腐敗によって土中に放出された休眠胞子は10年以上残存するとされており、一旦発生すると土壌改良などが必要となる。
これまで国内では、欧州産のカブを利用した根こぶ病抵抗性ハクサイが育成されてきたが、抵抗性遺伝子の実体は明らかになっておらず、そのため品種の育成には大変な時間がかかった。
農研機構は根こぶ病抵抗性カブから効果の高い抵抗性遺伝子Crr1aを特定し、その構造を明らかにした。また、この遺伝子を導入した植物が新たに根こぶ病抵抗性を持つことも確認した。
今後は、この遺伝子の塩基配列を目印にすることで、「高精度で効率的な根こぶ病抵抗性ハクサイの品種育成が期待できる」としている。
(関連記事)
・野生鳥獣の農作物被害13億円減 (2013.02.05)
・ミカンで骨粗しょう症予防 農研機構が調査 (2012.12.26)
・キノコへのセシウム移行低減技術など 実用技術の緊急課題を採択 農水省 (2012.12.26)
・今年の農林水産研究成果10大トピックスを発表 セシウム除去技術など (2012.12.14)
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日