営農しながら売電収入 姫路市で共同研究2013年3月5日
光学フィルターやディスプレイなどを開発するフジプレアム(株)(兵庫県姫路市、松本倫長社長)と姫路市は、平成25年度から水田で稲作をしながら売電収入も同時に得られる追尾型太陽光発電システムの共同研究を始める。
このシステムは水田に太陽光発電パネルを設置し、農業収入と売電収入を両立させようというもの。
農地に直接パネルを敷設するのではなく、太陽光パネルを固定するための支柱を設置する。支柱からおよそ2.5mの高さにパネルを付けるので、作付面積はほとんど減らず、大型の農機の移動にも支障がない。パネルは可動式で太陽を自動で追尾するため、特定の部分だけ日照があたらなくなるといった生育面での問題も小さく、従来の敷設固定型パネルに比べて積算発電量が1.4?5倍ほどになるという。
共同研究の期間は25年4月から3年間。姫路市香寺町で市が保有している農地約1200平方mに4基の太陽光発電パネルを設置し、農作業や稲の生育・品質に与える影響、実際の費用などについて調査する。営農は地元の営農組合が請け負う。
フジプレアムの試算では、4基合計で年間約25Mwhを発電し約100万円の売電収入が得られる見込みで、「収穫量や作業効率をほとんど落とすことなく、新たな収入が確保できる。生産者の経営基盤強化に寄与できる」と研究成果に期待を寄せている。
(写真は敷設のイメージ)
(関連記事)
・【ドイツの再生エネルギー】ドイツ・バイエルン州にみる 愛媛大学教授・村田 武 (2013.02.14)
・積極的に地球環境に優しいグリーン経営に取組む 全農グリーンリソース株式会社・篠原正三代表取締役社長 (2013.02.13)
・群馬にメガソーラーを設置 電気化学工業 (2012.12.20)
・定款を一部変更 クミアイ化学工業 (2012.12.20)
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日