人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

トビイロウンカの遺伝地図作製 イネ害虫では世界初2013年3月7日

一覧へ

 農業生物資源研究所(生物研)、九州大学、農研機構の共同研究グループは、イネの主要害虫であるトビイロウンカのDNAマーカーを開発し、それを基に遺伝地図をつくった。イネ害虫の遺伝地図作製は世界初で、「今後の殺虫剤開発や抵抗性品種の育成につながる」(生物研)と期待を寄せる。

吸汁するトビイロウンカ

 ウンカ類はイネの主要害虫の1つで、吸汁して稲を枯らせたり、ウイルス病を媒介するなどの被害をもたらす。農水省試算では年間の被害額は約40億円ほどとされている。
 ウンカ類はベトナムで発生し、中国を経由して日本に飛来してくるが、これらの国で殺虫剤のローテーションや適性使用の管理が不十分なことなどから、薬剤抵抗性を獲得しやすく、国内での防除が大きな問題になりつつある。
 日本に飛来してくるウンカ類はトビイロウンカ、セジロウンカ、ヒメトビウンカの3種類が確認されている。研究グループは、このうちで最も被害額が大きく、さらに海外での被害や先行研究もあるトビイロウンカを研究対象に選んだ。
 この研究は、ウンカ類が薬剤抵抗性を獲得する時にはたらく遺伝子やイネに被害をもたらす遺伝子などを特定し、より残効性が強く抵抗性がつきにくいウンカ類の防除剤開発や、ウンカ類への抵抗性をもつ新品種育成に役立てようというもの。
 そうした特定の遺伝子を、数万個という遺伝子の中から特定するために不可欠なのが遺伝地図だ。
 害虫の遺伝地図作成例としては、海外で野菜類のコナガ、穀物のコクヌストモドキなどがあるが、イネ害虫で成功したのは世界で初めて。
 生物研では、今回の研究成果は、「他の2種のウンカ類の防除にも応用可能」だとしており、ウンカ類防除の研究が大幅に加速すると期待している。
 この研究成果は英文専門紙『DNAリサーチ』2月号に掲載された。

consensus_mapのコピー.jpg(上図をクリックすると大きなサイズのPDFファイルが出ます)

(写真)
上:吸汁するトビイロウンカ
下:今回作製に成功したトビイロウンカの遺伝地図


(関連記事)

全農とデュポンがウンカ専用剤を共同開発 平成30年の販売めざす (2013.02.15)

JA全農の平成25農薬年度基幹品目特集(2) 水稲品目編 (2012.12.21)

【現場で役立つ農薬の基礎知識】第10回 水稲害虫の上手な防ぎ方 (2012.07.05)

気象変動で発生状況が変化―臨機応変な対応が必要に― (2012.01.31)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る