人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

イチゴの定置型収穫ロボット開発 農研機構2013年6月6日

一覧へ

 農研機構生研センターは6月4日、定置型イチゴ収穫ロボットを開発したと発表した。平成26年度の実用化をめざす。

定置型収穫ロボット(右)と移動型栽培ベッド イチゴ栽培にかかる全労働時間の約4分の1が収穫作業だといわれている。機構では、この収穫作業時間を短縮させようと移動型の収穫ロボットを開発してきたが、コストがかかること、昼間は明るすぎて収穫適期の赤色果実を判別する精度が下がること、などの課題があった。
 そこで機構では、収穫ロボットを固定したまま、栽培ベッドを移動させるシステムを開発した。収穫機を固定したことで判別装置のみを遮光し昼夜問わず精度の高い判別が可能になった。栽培ベッドは自動で移動するためさらなる作業の省力化も実現している。また、慣行栽培に比べて2倍の密植が可能なため、収穫量の増加も期待できる。
 1?3月に行った性能試験では、収穫成功率は4?7割、1時間あたりの処理面積は20?40平方mだった。
 機構では、「定植から栽培管理、防除、収穫までをシステム化することができ、大規模生産技術の構築に貢献できる」と期待を寄せる。今後は、さらなる精度の向上と安定性・耐久性の調査を行い、26年度には販売したい考えだ。

(写真)
定置型収穫ロボット(右)と移動型栽培ベッド


(関連記事)

イチゴの個別包装容器を開発 流通ロスを軽減(2013.03.25)

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る