JA全農が穀類種子消毒技術で独占使用権取得2014年3月27日
JA全農がインコテック社と合意
JA全農は、日本の穀類におけるサーモシード(高温加湿空気による種子消毒技術)を、JA全農の独占的使用とすることに、インコテック社(オランダ)と合意し、その説明会を3月27日、大手町のJAビルで開催した。
現在、日本における水稲の種子消毒は、農薬か温湯消毒によって行われているが、農薬消毒の場合には、耐性菌の発生や廃液処理、特栽米への対応ができない、温湯消毒の場合は、温度ムラが生じて効果が不安定、手作業が主流で品質にばらつきがでる、保管には向かないなどの課題がある。
しかし、インコテック社が開発した高温加湿空気による種子消毒技術「サーモシード」だと、ロットごとに発芽率や病原菌の付着を予備試験で確認するので最適な条件での種子消毒が可能。ムラのない均一な処理が可能なので、防除効果が安定する。乾燥工程が不要なことや、作り置きによる長期保管・遠距離輸送や作業の計画化が可能になるなど、農薬や温湯消毒の課題を解決できる。
また、水稲栽培においてはすでに施肥や防除技術によって生産コストに大きなウェイトを占める労働費を削減してきているが、「労働費全体の3割を占める種子消毒、育苗、田植えの労働力縮減が課題となっている」(山崎周二全農常務理事)。そこで、種子消毒の省力化を可能とするこの技術を導入することにした。
すでに平成25年に北海道で試験(水稲、麦)を実施し良好な結果を得ているが、26年度も各県で試験を行い27年以降に実機を導入し、早期な実用化をはかっていく。
山崎全農常務は、「現在、農家個人やJAで行っている種子消毒を、この技術を導入することで、県域でまとめることで、水稲栽培そのものの省力化を可能にしていく」と述べた。さらに将来的には、機器の性能が高いので、県域を超えた集約化も視野に入れたいとした。
このサーモシードの独占使用権と同時に、全農は同社とパートナーシップ協定も締結した。この協定の目的は両者の知識や経験を交換し、サーモシードを含むインコテック社の種子処理技術を普及することで、日本の農業の発展に努めることにあるという。
インコテック社は、サーモシードだけではなく、発種子選別、発芽促進、有用成分の種子への添加、ペレット加工、分析サービスなど、各種種子に付加価値を与える技術をもつ会社で、その技術は高く評価されている。
(写真)
握手する山崎全農常務とインコテック社のダウェ・ザィップCEO
※山崎常務の「崎」は正式には旧字体です。
(関連記事)
・JA全農とっとりが輸出促進でドールと協定(2014.03.26)
・雪害対策で奮闘するJA全農(2014.03.20)
・「フェアな競争関係」が農協を強くする(2014.03.17)
・貿易ルールづくり「農業者の話し合い重要」(2014.03.14)
・【現場で役立つ農薬の基礎知識 2014】[1]水稲種子消毒法のポイント(2014.01.22)
重要な記事
最新の記事
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日
-
「ラジフェス」に「だしの伝道師」が生出演 「プレ節」プレゼント企画も マルトモ2025年2月21日
-
令和6年度「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方サミットin四国 徳島で開催 農水省2025年2月21日
-
被爆から80年「核兵器のない世界」を語り合うイベント開催 パルシステム連合会2025年2月21日
-
埼玉県「狭山茶レシピコンテスト2024(一般の部、学生の部)」入賞作品が決定2025年2月21日
-
お礼においしい農産物も「ノウタスフリーランス」ボランティアマッチング機能を追加2025年2月21日
-
「第2回おいしい米粉パンコンテスト」グランプリは「花酵母のカンパーニュ」山形県2025年2月21日
-
緑肥作物「ネマレット」キャンペーン実施中 雪印種苗2025年2月21日
-
唐沢農機サービス ORECサービス指定店に認定 農業機械のアフターサポート強化2025年2月21日
-
中学校で特別授業 SDGs推進 次世代リーダー育成 パルシステム群馬2025年2月21日
-
国内農産物の自給力アップへ 国産野菜・果汁飲料「野菜と果実のスムージー」新登場 生活クラブ2025年2月21日
-
雨でもあでやか「ビューティカル」2品種を本格販売 サカタのタネ2025年2月21日
-
レアチーズケーキを彷彿「Luxe チェリーヨーグルト」新発売 北海道乳業2025年2月21日
-
ハム・ソーセージ、調理加工食品 4月から8~20%値上げ 丸大食品2025年2月21日
-
バイオ炭を用いた脱炭素推進と農業振興へ 庄内こめ工房と業務協力 野村HD2025年2月21日
-
キユーピー、日清オイリオ 使用済み油付きPETボトルの回収結果を発表2025年2月21日
-
Oisixと移動スーパーとくし丸初コラボ おばあちゃんの家庭の味がミールキットに2025年2月21日