人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
20241106 ヨーバル pc
JA全中中央SP

アサガオの日持ち2倍に 農研機構2014年7月4日

一覧へ

老化調節の遺伝子特定

 農研機構は、アサガオの花の寿命(老化)を調節する遺伝子を特定した。この遺伝子の働きを抑えたアサガオの花は寿命が約2倍に延びた。

開花後24時間後のEPHI発現抑制の組換え体のアサガオ いくつかの種類の植物では、エチレンが花弁の老化を早める働きを持っていることが知られているが、エチレンと関係ない植物も多く存在する。
 同機構はエチレンの影響を受けにくいアサガオ品種の「紫」を使い、花弁の老化時に発現量が増える遺伝子(EPHI)に注目した。
 この遺伝子の発現を抑制した組換え体では、花弁のしおれが始まるまでの時間が、通常の約2倍かかった。また組換え体では、栽培室内で2日目の朝(開花後約24時間)まで咲いており、当日の朝に咲いた花と同時に鑑賞できたという。
 同じくエチレンの影響を受けにくい花にユリやチューリップなどがあり、研究が進むと、現在、長時間の流通が困難な切り花の品質保持の新技術開発につながると期待される。

(写真)
開花後24時間後のEPHI発現抑制の組換え体のアサガオ


(関連記事)

ヒメトビウンカの簡易検定法を開発 農研機構(2014.06.19)

アブラムシの天敵を製剤化(2014.06.18)

トラクター100馬力以上が6割 25年度鑑定結果(2014.06.13)

5月の農機安全鑑定 3機種4型式が合格(2014.06.12)

燃油価格高騰で作付面積減 25年産花き統計(2014.05.28)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る