人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

ダイズのリン酸施肥削減へ 共生微生物を活用2015年3月13日

一覧へ

 農研機構と北海道立総合研究機構は、前作を考慮することで、ダイズのリン酸の施肥を3割削減できることを突き止めた。このほどマニュアルとして取りまとめた。

 両機構による3年間の試験によると、AM菌(アーバスキュラー菌根菌)が強制する「宿主作物」の跡地では、共生しない「非宿主作物」の跡地に比べて、サイズのAM菌感染率が高く、収量を落とさずにダイズへのリン酸施肥を削減できた。
 これは「前作効果」によるもので、AM菌は、植物の根に共生しないと次世代の胞子ができない。そのため裸地跡やソバ、ナタネ、テンサイなどAM菌が共生しない植物の跡地ではAM菌の密度が減少する。従って前作にAM菌が共生する作物を作ることで、AM菌の機能であるリン酸吸収を促すことができる。
 試験した宿主作物は小麦、バレイショ、えん麦、ヒマワリ、大豆、菜豆など。
 日本はリン酸肥料の100%を輸入に頼っており、また近年リン酸資源の偏在や開発途上国の需要拡大で価格は高止まり傾向にある。リン酸の減肥は、生産コストや環境負荷の低減にもつながる。


(関連記事)

新たな機能性表示制度を国産農産物の需要拡大に(2015.03.09)

農地の放射線をすばやく測定 農研機構(2015.02.12)

国産レモンでセミナー 農研機構(2015.01.30)

カンキツグリーニング病、手軽に診断 農研機構(2014.12.12)

リン酸肥料削減の基本方針策定 農研機構(2014.11.19)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る