「根づくりを通じた作物の収量・品質向上」テーマに講演会開催 2015年7月24日
土づくり推進フォーラム
7月23日、東京・千代田区一ツ橋の日本教育会館において、近年注目されている根づくりに焦点を当て、「土づくり推進フォーラム講演会」が開催された。
開会の冒頭、松本聰東京大学名誉教授(土づくり推進フォーラム会長)は「土づくり同様、根づくりも重要であり、今回は根づくりを通じた作物の収量・品質向上をテーマに講演してもらう」と挨拶した。
会場には、土壌・土づくりの研究者、肥料業界関係者、生産者ら260名余が来場、ほぼ満席の盛会となった。根づくり、土づくりに対する関心の高さが伺える中、フォーラムでは、次ぎのテーマで4つの講演が行われた。
1.「無駄のない施肥方法を根系から考える」=愛知県農業総合試験場 環境基盤研究部環境安全研究室 日置雅之主任研究員
2.「養液栽培を通じて考える、根と土作りと有機農業」=国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所 中野明正上席研究員
3.「耕耘方法等を通じた土づくり」=スガノ農機株式会社 小澤良夫顧問
4.「水稲の根から見た収量・品質向上対策」=福井県農業試験場 井上健一作物部長
日置氏の講演「無駄のない施肥方法を根系から考える」は、愛知県の主要施設野菜であるナス、トマト、キュウリ、ミニトマト、イチゴ、アオジソの6品種を、計101ほ場を対象に調査したもの。
作物ごとのほ場の土性、畝幅、畝高、収量、灌水実態、施肥実態から、土を掘り起こしての根系発達程度などの調査を行い、データ化した労作だ。持続性の高い農業生産や、肥料価格の高騰に対応するため、無駄のない効果的な施肥を行うことを目的としたものだ。
中野氏の講演は、植物工場のような生産体系が注目される中、高効率生産が可能な養液栽培について説明した。土壌での慣行栽培とは異なる人工培地での栽培の可能性に触れながら、土づくり、根づくりとは何なのかという根本的な問いかけをした講演となった。
講演の後、松本聰東京大学名誉教授をコーディネーターに総合討論が行われ、盛況裡に閉会した。
重要な記事
最新の記事
-
花業界の年末商戦は松市(まついち)からスタート【花づくりの現場から 宇田明】第48回2024年11月28日
-
【TAC部門】優秀賞 一流の経営者に俺はなる JAしまね 大國満瑠氏2024年11月28日
-
【TAC部門】全農会長賞 「京おくら」産地化へ~ゼロからのスタート JA京都中央 佐藤聖也氏2024年11月28日
-
「古川モデル」子実トウモロコシから水田輪作へ JA古川、3年間の実証実験総括 農研機構東北農業研究センターの篠遠善哉主任研究員2024年11月28日
-
鳥インフル 米ノースダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月28日
-
三島伝統のたくあん漬けや大根料理を堪能「三嶋大根祭り」開催 JAふじ伊豆2024年11月28日
-
9年連続の就任 コリラックマ「とちぎのいちご大使」に任命 JA全農とちぎ2024年11月28日
-
「ちょっといい日に和牛を食べようキャンペーン」開催 JAタウン2024年11月28日
-
【役員人事】朝日アグリア(12月1日付)2024年11月28日
-
農福連携で胡蝶蘭を生産するAlonAlon 生花販売アットアールとタッグ2024年11月28日
-
作物に合わせて選べる生分解性マルチフィルム「エコビオワン」シリーズ発売 渡辺パイプ2024年11月28日
-
埼玉県「スマート農業実演・展示会」開催 参加者募集2024年11月28日
-
今年の野菜ソムリエ日本一決定「第13回野菜ソムリエアワード」開催2024年11月28日
-
ハローキティ50周年「りんご&キウイ」のコラボジュース販売 青木商店2024年11月28日
-
ご当地くだものフルーチェ「福島県産あかつき桃」「瀬戸内広島レモン」新発売 ハウス食品2024年11月28日
-
オフロード自律走行AIロボット「MiniAdam」登場 輝翠TECH2024年11月28日
-
「第25回グリーン購入大賞」持続可能な調達の先進的事例を表彰 GNP2024年11月28日
-
「コメリハード&グリーン宮野店PRO館」12月7日に新規開店2024年11月28日
-
「βラクトリン」の発見・事業化で「農林水産大臣賞」受賞 キリン、雪印メグミルク2024年11月28日
-
アスパラガス高畝栽培×スマート農業 壱岐市で実証ほ場を開場 ゼロアグリ2024年11月28日