人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

外来昆虫の来歴を解明 未侵入の潜在的リスク評価の参考に2015年8月19日

一覧へ

 日本列島の昆虫の多くが外来昆虫によって占められている。国立研究開発法人・農業環境技術研究所は、日本の外来昆虫のリストを北米大陸およびハワイ諸島の昆虫リストと比較して、その特徴を調べ、このほど発表した。

 それによると、ゴキブリ目、ノミ目のような全世界的な衛生害虫やアザミウマ目、カメムシ目のような小型の施設害虫(ガラス室やビニールハウスなどで発生する害虫)は、外来昆虫になりやすい。特に小笠原諸島やハワイ諸島などのような海洋島は外来昆虫の新入・定着を招きやすいことが分かった。
 同研究所は、日本・米国に加えてニュージーランド、ヨーロッパ各国の研究者らと協力して、より広域の害虫相比較を計画している。世界的な外来昆虫の分布が分かることによって、将来の分布拡大予測など、各害虫による経済被害危険度の評価に活用できる。 
 今回の結果は、同センターが開発した日本未侵入害虫評価・分布予測データベース(NAPASD)(現在非公開だが、要請に応じてデータ提供)で提供が可能。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る