人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

「新たな育種技術(NPBT)研究会」 農林水産省 報告書を取り纏め公表2015年9月16日

一覧へ

 農林水産省は、平成25年10月から平成27年7月まで7回にわたり「新たな育種技術研究会」を開催、このたび報告書を取り纏め、9月11日に公表した。

 近年、国内外では、通常の農作物を育成する一部過程に、遺伝子組換え技術を適用する「新たな育種技術:NPBT」の開発・実用化が図られつつあり、遺伝子組換え規制上の取扱いなどが議論されている。
 NPBTによって開発された農産物は、遺伝子組換え技術に用いた外来の遺伝子が残存せず、慣行の育種方法によっても同等のものが作出され得るため、結果として日本の遺伝子組換え規制から除外できるものが存在する。
 農水省では、農林水産業の成長産業化に向け、国産農林水産物の「強み」を生み出す画期的な新品種開発の加速化を図っており、現在、内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム:SIP」において、関係府省の協力を得て、NPBTなど次世代育種システムの開発を推進している。
 このため、国内外におけるNPBTの研究開発動向や、規制上の取扱いに関する情報を収集・整理することにより、研究開発を適正に推進し、その研究成果の社会的実用化を図ることを目的に平成25年10月に有識者をメンバーとする研究会を設置、このほど報告書を取り纏めたものだ。
 NPBTなど次世代育種システムの活用を促進することで、消費者にはどのようなメリットが生まれるのか。例えば、ジャガイモの新芽には、天然の毒素ソラニンが含まれていて、下痢・腹痛などを生じさせることがあるが、ソラニンを含まないジャガイモを育成することも可能だ。
 コメのアレルギー患者は、全国で30万人ほど居る。コメに含まれるグロブリン(タンパク質)がアレルギーの原因物質であり、グロブリンの生成を抑制した低アレルゲン米を生産できればコメアレルギーに悩んでいる人達には一大朗報となる。花粉形成に係わる遺伝子を調節した無花粉スギの育成も進んでいる。
 NPBTなど次世代育種システムの技術は、多くの可能性と課題を孕んでいるだけに、今後の更なる研究の進化が待たれる。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る