人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

世界初 オオムギの発芽を休眠する種子の遺伝子特定 岡山大学・農研機構2016年5月18日

一覧へ

 岡山大学と農研機構の国際協同研究グループは5月16日、オオムギの発芽を一定期間休止させる主要な種子休眠性遺伝子の配列を特定した。これにより穂発芽の防止などに役立つことが期待される。

休眠型(左)と非休眠型(右)の遺伝子のみが異なるオオムギ系統の5週間後の発芽 現在栽培されているオオムギの祖先の野生オオムギは春から秋にかけて生育し、成熟後は夏の高温乾燥に耐えるため発芽を一定期間休止し、数か月を種子の状態で休眠する。また、オオムギは地域などで種子休眠の長短に大きな差がある。例えばビールなどに使うオオムギは醸造を効率的に行うため、休眠が短く一斉に発芽する。
 同研究グループがオオムギの発芽を一定期間休止させる主要な種子休眠性遺伝子「Qsdl(キューエスディーワン)」の配列を特定した。Qsdlが種子の胚の中で特異的に作用し、植物種子の休眠性では報告のないアラニナミノ酸転移酵素を制御することで、休眠をコントロールする仕組みを世界で初めて突き止めた。
 また300品種余りの遺伝子配列の比較解析により、イスラエル付近(南レバント)の野生オオムギが起源となり、醸造用のオオムギ(休眠の短い品種)の祖先が生まれ、その中からビールなどの麦芽製造の際に休眠の短い突然変異品種が選抜され、世界各地に伝わった歴史も判明した。
 日本や北欧などの収穫期に雨が多い地域は、休眠が短い品種などの場合、穂についたまま芽が出る穂発芽(ほはつが)が発生し、大きな損害が出ていた。
 今後は遺伝子鑑定による休眠性の長短を制御することで、醸造業や収穫時に雨の多い地域のオオムギ生産に貢献することが期待されている。
 同大学資源植物科学研究所の佐藤和広教授と同機構の小松田隆夫主席研究員らの国際協同研究グループで、この研究成果は5月18日の「Nature Communications」電子版に公開される。
(写真)休眠型(左)と非休眠型(右)の遺伝子のみが異なるオオムギ系統の5週間後の発芽

今日のニュースへ戻る

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る