ミカン枝食べたメスは嫌い ゴマダラカミキリの新たな防除技術2016年7月26日
農研機構は7月20日、果樹やヤナギなどの街路樹の枝などを食べて枯らしてしまうゴマダラカミキリのオスが、ミカンの枝を食べたメスから逃げることを発見し、公表した。メスがミカンの枝を食べた際、意図せずオスの逃避行動の要因となるβーエレメンを体表上に付着させることが要因。
ゴマダラカミキリは体長2.5~3.5センチの大型昆虫で、ミカン園やナシ園、ブルーベリー園やヤナギ街路樹などに生息する。特に、幼虫が樹木の内部を食い荒らすが、防除が難しいため、成虫での誘引捕獲や交尾の妨害について研究が行われていた。
これまでの研究で、オスとメスでエサの好みが違うことが分かっていた。メスはとりわけミカン(ウンシュウミカン)の枝を好み、オスは直前まで食べていた植物を好む。
同機構では異なる植物を食べたオスとメスの交尾行動を観察。ミカン枝を食べたメスに対し、ヤナギやブルーベリーを食べたオスは高い確率で逃避行動を起こすことが分かった。ダミーメスを使った実験では、ヤナギ枝を食べたオスのうち、同じヤナギ枝を食べたメスに対し70%が交尾行動を示したのに対し、ミカン枝を食べたメスからは80%が逃避行動を示すことが分かった。
これはメスがミカンの枝を食べた際に体表上に付着するβーエレメンという物質が要因と考えられている。
この発見により、ブルーベリー園にミカン株を置いて交尾行動を阻害するなど、雌雄の食べ物や匂いの好みの違いを利用した新たな防除技術の開発が期待されている。
(写真)ゴマダラカミキリ雌雄成虫、被害のあったミカン樹と脱出しようとしているゴマダラカミキリ、逃避行動の統計グラフ
重要な記事
最新の記事
-
純利益846億円に改善 農林中金 25年度半期決算2025年11月20日 -
黒字転換も通期純利益見通しは据え置き 農林中金25年度半期決算2025年11月20日 -
米の生産力維持へ 戦略作物で需要創出 自民党が水田政策で論点整理2025年11月20日 -
鹿児島で野生イノシシの豚熱感染 県内初2025年11月20日 -
食料とエネルギーの自給率向上を 全国町村大会で特別決議2025年11月20日 -
【農協研究会】准組合員問題にJAはどう正面から向き合うか JAはだの組合長・宮永均氏2025年11月20日 -
花市場でじわりと広がる対面・早朝せり廃止とオンライン・夜せり移行【花づくりの現場から 宇田明】第73回2025年11月20日 -
大事にしたいクルミ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第365回2025年11月20日 -
福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農2025年11月20日 -
JA全農福島と「オフィスで野菜」福島牛の肉じゃがを数量限定で提供2025年11月20日 -
「子育てをサポートする組織」として『くるみん認定』を取得 JA共済連2025年11月20日 -
JAcom(農協新聞電子版)が大躍進中【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月20日 -
公共土木施設愛護活動(通称:愛ロード)への愛媛県知事感謝状受ける 井関農機2025年11月20日 -
来場者全員が審査員「第2回おぢや棚田米コンテスト」30日に開催 新潟県小千谷市2025年11月20日 -
福井県の森林で働くってすばらしい!『そろ谷のアニメっち』コラボ動画で福井県林業をPR2025年11月20日 -
農業ソリューションCropScopeによる脱炭素効果を算定 COP30で発表 NEC2025年11月20日 -
りんご「ふじ」が最高金賞「食べチョクりんごグランプリ2025」発表2025年11月20日 -
アクポニ栽培アプリに新機能「資源循環レポート」搭載2025年11月20日 -
和歌山県かつらぎ町でこども特派員が農業体験 大阪府泉大津市2025年11月20日 -
農業版カーボンクレジット創出へ JAあいち豊田、Green Carbonと連携協定 愛知県豊田市2025年11月20日


































