斑点米カメムシ類に注意を 病害虫発生予報2016年8月24日
農水省は8月23日、「平成28年度 病害虫発生予報第6号」を発表した。全国的に気温が高い日が続くことが予想され、カメムシ類やトビイロウンカなどが急激に増殖するおそれがあると注意を促している。
気象庁が18日に公表した1か月の気象予報では、全国的に気温が平年より高いと予想している。降水量は北日本で多く、東・西日本太平洋側と沖縄・奄美で平年並みまたは多いと予想。日照時間は北日本と東日本太平洋側で平年並みまたは少ないと発表した。
詳しい予報は次の通り。(表の赤字は、各地の平均値より多い予想、黒字は平年よりやや多いと予想される地域)。
【水稲】
斑点米カメムシ類では6月中旬から8月22日までの間に13県で注意報が出ている。水田に侵入して出穂期の穂を加害するため、本田をよく観察し防除を行うよう注意を喚起している。
イネいもち病は同期間に11県が注意報を出している。このうち北日本と東日本太平洋側は、気温が平年より高いものの、曇雨天の日が続くと予想され、本病の発生が助長されるおそれがある。
トビイロウンカは九州・中国・四国の一部地域で飛来が確認されているため、適切な防除を行うよう注意を促している。
【野菜・花き】
【果樹・茶】
7月12日以降、警報を発表している都道府県はない。
特殊報については次の通り。
・7月15日に千葉県でナスに対し「ナスコナカイガラムシ」
・20日に沖縄県でクルクマに対し「クルクマ青枯病」
・21日に富山県でブルーベリーに対し「ブルーベリータマバエ(仮称)」
・22日に新潟県でブドウに対し「ブドウリーフロール病(ブドウ葉巻病)」
・29日に同県でキュウリに対し「キュウリホモプシス根腐病」
・8月2日に大阪府でウメに対し「クビアカツヤカミキリ」
・3日に山口県でサツマイモに対し「ヨツモンカメノコハムシ」
・10日に栃木県でナシに対し「ニホンナシハモグリダニ(仮称)」
・22日に新潟県でツバキに対し「チャトゲコナジラミ」
重要な記事
最新の記事
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
【人事異動】石原産業(4月25日付)2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日
-
毎日新しいおトクが見つかる「Kuradashi公式アプリ」10万ダウンロードを突破 クラダシ2025年4月25日
-
夏を先取りジュース「そのまんまスイカ」果汁工房果琳などで25日から販売2025年4月25日