遺伝子組換え作物栽培面積20年で100倍に ―バイテク作物商業栽培20周年記念セミナー(上)2016年9月22日
バイテク(遺伝子組換え)作物(以下、GM作物)の商業栽培20周年を記念して、バイテク情報普及会が9月12日に都内で、セミナーを開催した。
◆南北アメリカ大陸が87%占める
このセミナーで講演したポール・テン国際アグリバイオ事業団(ISAAA)会長によれば、GM作物(ダイズ・トウモロコシ・ワタ・ナタネなど)の栽培面積は、1996年の170万haから2015年には1億7970haへと「100倍に増加した」。
15年は「農産物価格の低迷による作付面積の減少」(14年は1億8150万ha)、特にトウモロコシが3%、ワタが4%減少した。しかし米国ではトウモロコシ、ダイズの作付は減少したがGM作物の比率は維持されたとしたうえで、農産物価格の水準が回復すればGM作物の栽培面積は再び増加すると予測した。
15年現在、GM作物を栽培しているのは、アメリカ(7090万ha)、ブラジル(4420万ha)、アルゼンチン(2450万ha)、インド(1160万ha)、カナダ(1100万ha)、中国(370万ha)など、28カ国で、南北アメリカが87%、アジアが11%、アフリカが2%となっている。
そして、15年にはベトナムで初のGM作物としてスタック形質(害虫抵抗性と除草剤耐性をあわせもつ)トウモロコシを栽培し、アジアで8番目のGM栽培国となったこと。米国における乾燥耐性トウモロコシの栽培面積が13年の5万haから15年には81万haへと15倍になったこと。世界のGM作物栽培面積のうちスタック品種が33%を占めたことをトピックスとしてあげた。
◆GMトウモロコシが1億ha増加する
今後について「既存の主要なバイテク作物市場では、すでに高い割合(90%から100%)でバイテク作物が導入されており、拡張の余地は少ない」と、拡大傾向が「頭打ちとなった」と語ったが、「しかし、栽培面積が拡大する可能性をもつバイテク作物も存在する」として、GMトウモロコシは「世界で栽培面積が約1億ha増加する可能性がある」とした。それは、アジアで6000万ha、なかでも中国で3500万ha拡大すると予測。さらにアフリカの一部地域でも3500万ha拡大するとみている。
また、害虫抵抗性ワタについてはアフリカの最大10カ国で「それぞれ10万ha以上栽培面積が拡大する可能性がある」と語った。
◆今後の注目はゲノム編集技術
こんごの技術開発について、その作物固有な遺伝子を編集して非組換え作物を作り出すことができる「ゲノム編集技術CRISPR」のような「新育種技術NBT(New Breeding technologies)」が強力なツールであるという認識が高まっているとし、その具体的な事例として、世界初のゲノム編集による非組換え作物「SU Canola」が、15年に4000haで商業栽培されていることをあげた。そして、ダイズ・トウモロコシ・ムギ・イネ・バレイショ・トマト・落花生などが、ゲノム編集作物として開発段階にあるとも。
そして、2050年には世界の人口が97億人になると予測されているが「従来技術による品種改良だけでは、作物生産量を2倍にすることはできない。バイテク作物はすべての問題を解決するわけではないが絶対に必要な技術である」と講演を結んだ。
・―バイテク作物商業栽培20周年記念セミナー (上) (下)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
小泉農相 随契米放出に「政策効果」 市場落ち着けば備蓄水準戻す2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日