人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
20241106 ヨーバル sp

ホウレンソウ栽培のポイントを公開 タキイ種苗2020年9月8日

一覧へ

タキイ種苗(京都府京都市、瀧井傳一社長)は9月4日、ホウレンソウ栽培のポイントを教えるニュースレターを同社のホームページ上で配信した。株間を狭くし、発芽を揃えたりするなことがポイントとしている。

ホウレンソウを使ったレシピの一例ホウレンソウを使ったレシピの一例

2018年3月から始まった「プロが教える家庭菜園のコツ」シリーズの第8弾として公開したもの。ホウレンソウは秋からの栽培に適しており、そろそろ手がける人も増えるとみて材料に選ばれた。
それによると、タネをまく間隔が狭いと生育は早く、逆に広いと遅くなる。残暑が厳しい8~9月まきは、多湿や水分が多過ぎると茎がひょろっと細く伸びがちになるため、株間を5~7cmと広めにし、風通しを良くすることがポイント。

株全体が開きやすくなる10月~冬にかけてタネをまく場合は、株間を狭くして密植にすると、土中の温度も上がるため生育が順調に進むという。
ホウレンソウをはじめとした軟弱野菜は、「発芽が揃えば栽培の8割は成功」とされるくらい発芽の揃いが重要。発芽がずれると株同士で勝ち負けが起き、その後の生育にもばらつき出て収穫のタイミングがずれてしまう。

それを避けるには、発芽がある程度ばらついてもいいように筋まきで多めにまき、発芽が遅れたり弱い株を間引いて3~4cm程度の株間に整えることとした。見た目がきれいなうえ、間引いた葉をサラダに使えたりもするという。

発芽を揃えるには、タネまき直後の十分な水やりと過湿を避けることも重要で、発芽後の水やりは土壌表面が乾いたら行う程度でよい。ホウレンソウは湿気に弱く、過湿条件では根が傷むとして注意を促している。

【タキイ種苗】

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る