人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

キュウリの病害虫防除を紹介 石川県2020年10月30日

一覧へ

石川県病害虫防除室は、病害虫に関する情報を定期的に発信する防除室だよりを10月29日に更新。今回は「キュウリ果実のちょっと変わった症状」を紹介している。

キュウリ炭疽病は、リング状に曲がった内側に陥没や亀裂が見られる症状。亀裂の周囲には炭疽病菌の分生子が形成される。この症状は、幼果時に果実の片側に感染し、肥大成長が阻害されたことによるもの。

キュウリ炭疽病

キュウリ炭疽病

キュウリ灰色かび病キュウリ灰色かび病

キュウリ灰色かび病は、果実先端が細くなりやや黄化も見られる。縦割りにしてみると、細くなった部分の内部は褐変し、灰色かび病菌が侵入していた(写真参照)。これは花ガラに付いた灰色かび病菌が花落ち部から果実内部に侵入したもの。多湿条件下で花ガラが残っていると、灰色かび病菌を呼び寄せるため、早めに花ガラを除去することをすすめている。この症状は、出荷後も進展し腐敗果となるので注意が必要としている。

純白や綿状の菌糸が果実を覆い、軟化腐敗を招くキュウリ綿腐病。病原菌は生育適温34~36℃、最高46℃でも生育し、夏期高温時の市場病害として発生するため、夏期集出荷時の多湿に注意を呼びかけている。病原菌はピシウムで卵菌類に属し、卵菌類の菌糸には隔壁が存在しない。

キュウリ綿腐病

キュウリ綿腐病

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る