北海道で水稲乾田直播セミナーを開催 農研機構2021年1月13日
農研機構は「令和2年度 北海道における水稲乾田直播セミナー」を北海道大学学術交流会館講堂(北海道札幌市)およびオンラインで2月5日に開催する。
北海道の水田作地域では、生産者の高齢化と後継者不足で規模拡大が進み、これに伴い水稲直播栽培が増加。令和元年の水稲乾田直播栽培(以下「乾田直播」)は1400haを超えている。
農研機構(NARO)方式乾田直播は、ケンブリッジローラーなどによる鎮圧とドリル播種を核としている。農研機構北海道農業研究センターでは、春作業の一層の省力化を図るため、高低差マップを利用した前年整地技術の省力化を進めるとともに、出芽始予測による雑草防除支援技術の開発等を進めている。
そこで同セミナーでは、北海道における乾田直播のより一層の普及を目的に、乾田直播を軸とした今後の水田営農方向について基調講演を行い、北海道農業研究センターで開発した技術および生産者の取り組みの紹介する。概要は次のとおり。
〇日時:2月5日(金)13時15分~16時30分
〇開催場所:北海道大学学術交流会館講堂(北海道札幌市北区北8条西5丁目)およびオンライン(Microsoft Teamsを利用したウェブ会議)
〇対象:乾田直播技術に関心のある生産者、JA関係者、普及機関関係者、農業試験研究関係者、農水省職員他
〇会場参加 : 90人、オンライン : 100人
〇参加費:無料
〇申込方法:参加申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはメールを送付
〇申込締切:1月28日(木)定員に達した時点で締め切り
〇主催:農研機構 北海道農業研究センター
〇研修内容と講師(敬称略)
▽基調講演
「NARO方式乾田直播栽培を軸とした今後の水田営農」(農研機構 東北農業研究センター地域戦略部 大谷隆二氏)
▽研究成果紹介
「高低差マップを活用した前年整地の省力効果」(同 北海道農業研究センター水田作研究領域 長南友也氏)
「雑草防除支援のための水稲出芽始予測」(同 北海道農業研究センター生産環境研究領域 根本学氏)
▽生産者の取り組み紹介
「(有)新田農場の取り組み」(岩見沢市北村 新田農場 新田慎太郎氏)
「自称『日本一働かない稲作農家』による乾田直播のススメ」(妹背牛町 辻村農場 辻村靖氏)
▽総合討論
○事務局及び連絡先:農研機構北海道農業研究センター地域戦略部事業化推進室 仁平宛て
電話:011-857-9467 FAX:011-859-2178 メール : nkhokkaido@ml.affrc.go.jp
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日