人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
20241106 ヨーバル pc
JA全中中央SP

レタス室内水耕栽培のAI実証「不良苗」判定精度97%実現 トーヨー2021年1月21日

一覧へ

(株)トーヨーホールディングスは、2020年11月から始めた独自開発の自動航行撮影機による「AI生育状況管理システム」の実証試験で、レタス不良苗の判定精度が2か月で97%に到達。同システムを利用することで苗の生育確認と不良苗への対応工数を98%削減する。

独自開発した自動航行撮影機(写真左)と生育不良判定結果のアプリケーション表示独自開発した自動航行撮影機(写真左)と生育不良判定結果のアプリケーション表示

実証試験は、レタス栽培の不良苗を判定するもので、開発中の「室内水耕栽培における完全自動型不良判定システム」の一環。不良苗判定の座標位置特定も実施しており、特定精度は100%を達成している。撮影した判定結果は、アプリケーションに表示され、現場で目視確認することなく、効率的に作物の状態を確認できる。

トーヨーが開発した新システム(AI生育状況管理システム)トーヨーが開発した新システム(AI生育状況管理システム)

農業の現場は、少子高齢化が進み、労働力不足が深刻化。また、施設園芸における課題として、熟練者のノウハウの平準化と若手へのノウハウの共有と継承も挙げられる。同社は、こうした課題を解消するため、自動航行撮影機や画像認識AIを活用。植物の育成状況や病害発生の確認や判断を集中管理できるシステムを開発し、将来的には社会実装し、商品化をめざしている。

「どこでも」「誰でも」「効率よく」栽培できる施設園芸をめざす同社の「AI生育状況管理システム」は、良苗・不良苗を学習した同システムを導入することで、不良苗を漏れなく検知し、作業者へ通知。自動航行で作物撮影を行うため、広い面積を目視で確認していた作業者の工数を大幅に削減できる。また、不良苗の発見後、早期に対応できるため、生産効率を改善することができる。

同システムは、昨年11月から関連施設の羽生市レタス水耕栽培農園の運用モデルとして開発され、実証試験を実施。今回の結果を受け、今後は年内に病害検知・収穫適期機能を開発を予定している。また、自動航行撮影機を運搬機として使えるようにすることも視野にいれ開発を進めていく。

生育不良判定結果のアプリケーション表示(サンプル)生育不良判定結果のアプリケーション表示(サンプル)

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る