石川県立穴水高校の原木シイタケ「のとてまり」に過去最高値2021年2月4日
石川県立穴水高校は1月29日、同校で栽培する原木シイタケ「のと115」の特秀品「のとてまり」を収穫。30日に金沢市中央卸売市場で初競りにかけられ、8玉1ケース11万9200円でせり落とされた。
生徒は初のWEB中継でせりに参加
県立穴水高校は世界農業遺産の「能登の里山」を守り、能登の魅力を全国に発信していくことを目的に、生徒による自然環境の保全や里山、里海の継承の取り組みを推進している。その一環として、奥能登原木シイタケ活性化協議会(事務局:JA全農いしかわ園芸課穴水事務所)と連携し、生徒自らが原木シイタケ「のと115」を栽培。「のと115」の中の特秀品を「のとてまり」として商標登録し、2011年から出荷を開始している。

「のと115」は香りや風味が良く、肉厚で食べ応えががり、歯切れの良い食感が特徴で、特秀品「のとてまり」の規格は傘8cm以上、肉厚3cm以上、傘の巻き込み1cm以上となる。また同校では、シイタケの原木となるコナラの植林等の里山保全活動も行っており、これらの取り組みは今年で9年目を迎えた。
例年、生徒代表が金沢市中央卸売市場に来場しせりに立ち会うが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、同校と卸売市場をリモートでつなぐWEB中継で参加し、その様子を見守った。せりの結果、令和2年度の「のとてまり」(8玉1ケース)の価格は、2019年の11万円に次ぐ、11万9200円の過去最高額で落札された。競り落とした金沢市内の料理旅館では「のとてまりの形や大きさを活かした料理を提供したい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日
-
耕作放棄地を解消する「えごまプロジェクト」の寄付開始 長野県南木曽町と「さとふる」2025年4月2日
-
2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日