2021年に食品・農業分野で注目すべき技術トップ5発表 米ラックスリサーチ社2021年2月10日
先端技術調査を専門とする米調査会社ラックスリサーチは、食品・農業分野でのイノベーション動向への理解をサポートする年次技術予測レポート「2021年に注目すべき先端技術」で、2021年に注目すべき技術の総合ランキングとして12の技術と食品・農業分野における主要技術トップ5を発表した。
ラックスリサーチは、同調査で注目の技術を特定する際、まず独自開発のデータアナリティクスプラットフォーム「Tech Signal(テックシグナル)」でイノベーションデータを分析し、技術開発への関心が急速に高まりを見せている技術を特定した。ただし、注目度が高く技術開発が盛んに行われていても、規制や事業性など、商用化には克服すべき重大な課題を抱えている技術もあることから、データ分析によるランキングに対し、自社の技術専門家であるアナリストが事業性などの最終的な技術評価を行い、今回の総合ランキングと産業別を作成した。
同社が食品・農業分野で2021年に注目するべき技術として挙げたトップ5は、「バイオインフォマティクス」「代替たんぱく質」「精密農業」「バイオ肥料」「イングリディエントインフォマティクス」の分野。
1位の「バイオインフォマティクス」は、これまで主に医療および製薬用途に焦点を当てて開発されてきたが、現在、食品・農業・ヘルスケアにおける活用が増加すると予想されている。2位の「代替たんぱく質」は、健康管理やサステイナビリティへの懸念は食生活の多様化を推進しており、土地利用から原材料のサプライチェーンに至るまで大きな変化をもたらしている。
3位は「精密農業」。デジタル技術は農業に革命を起こしており、精密農業技術は作物の収穫量増加や品質改善につながると同時に、環境負荷の軽減に貢献する。また、4位の「バイオ肥料」やその他微生物の生物刺激剤は、生きた微生物を使い、栄養素の使用効率と農業の持続可能性を改善するとしている。
さらに、5位の「イングリディエントインフォマティクス」は、機械学習をレシピや材料・成分に適用すると、新商品の成分配合をより迅速に行うことができる技術。食品の開発から発売までの必要期間を短縮化することが可能になる。
結果について同社シニアアナリストのJoshua Haslun, Ph.D.は「食品・農業両分野で、デジタル技術の活用が今後不可欠となる中、『イングリディエントインフォマティクス』は製品開発サイクルを短縮するための主要な技術。『精密農業』の技術は従来の農薬開発を補完するものとして重要性がさらに高まっている。また、『バイオ肥料』や『代替たんぱく質』は、主力原料の代替品として、農業・食品の動きのひとつとして今後さらに注目される分野といえる。バイオインフォマティクスが医薬品開発における活用から、今後アグリフードエコシステム全体に大きな変革をもたらす技術となることが期待されている」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日