人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

植物工場向けの授粉・収穫ロボットを開発「HarvestX Lab」設立2021年6月22日

一覧へ

植物工場向けの授粉・収穫ロボットを開発するHarvestX株式会社(東京都文京区)は、東京大学の本郷キャンパス内にあるアントレプレナーラボで、イチゴの完全自動栽培ロボットシステムの研究開発施設「HarvestX Lab」を設立した。

植物工場向けの授粉・収穫ロボットを開発「HarvestX Lab」設立

同社は、"突出したIT人材の発掘と育成"を目的とした経済産業省の事業「未踏」やロボコン出身者などが集まり、2020年8月に設立。ミツバチを媒介とした虫媒受粉に代わる手段として、主にロボットを活用した授粉技術の開発に取り組み、現在はイチゴを対象に授粉から収穫までの栽培の完全自動化をめざしている。

これまでに簡易的な栽培設備やイチゴ農園の協力の元、授粉と収穫の検証を行い、すでに授粉や収穫の要素技術の概念実証は完了。今後、ロボットシステムの検証・評価項目の追加、試験サイクルを加速するため、一年を通じて試験が可能な専用の研究開発施設を設立した。 植物工場事業の会社と同等の栽培設備を使うことで、開発環境と運用環境の差分を減らし、製品の機能や品質向上をめざす。夏頃には、植物工場に特化した機能拡充に向けて新たなロボットの発表を予定している。

なお、「HarvestX Lab」の設立により、製品開発と検証を加速するため、検出や制御システムを担う人材の採用を積極的に進めている。6月24日に東大関連ベンチャーの支援を行なう東大IPCが主催するビジネスマン&学生向け無料オンラインセミナー「DEEP TECH DIVE LIVE! #2」に同社市川友貴代表が登壇。「ロボット×AIで、ヒトの労働環境改善に挑む!」をテーマに、ロボット×AI領域で展開するスタートアップ3社のうちの1社として、各社のコア技術、業界の展望、一緒に仕事をしたい人物像や募集中のポジションなどについて語る。「DEEP TECH DIVE LIVE! #2」は6月24日19時30分~21時にオンラインで開催。採用については下記のリンク先を参照。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る