国内初ガス化発電方式「トリジェネレーション事業」開始 エア・ウォーター2021年7月7日
エア・ウォーター株式会社は、長野県安曇野市のトマト農園敷地内に設けた「安曇野バイオマスエネルギーセンター」にて国内初のガス化発電方式によるトリジェネレーション※事業を2021年7月1日より開始したことを発表した。
トリジェネレーション概要図
未利用木材を活用した発電によって地域の林業振興に貢献するとともに発電設備から排出される熱と二酸化炭素をトマト栽培に利用することで農業コストの削減ならびに持続可能な農業事業の促進につなげる。
安曇野バイオマスエネルギーセンター外観
同社は、株式会社エア・ウォーター農園の安曇野菜園敷地内に安曇野バイオマスエネルギーセンターを設け、小規模発電に適したバイオマスガス化発電設備を導入した。2020年4月よりFTT制度(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)を活用した1000kW規模での発電および発電設備からの排熱を安曇野菜園へ供給するコジェネレーション事業を行っている。
同センターでは、従来の発電、熱供給に加え、新たに1000kW規模の設備を加えた2000kW規模でのコジェネレーションシステムが完成し、発電設備から排出されるCO2を多く含む排ガスを浄化し、トマトの光合成促進のために供給する国内初のガス化発電方式によるトリジェネレーション事業を開始した。
これにより、CO2のリサイクル利用で環境負荷の低減を図るとともに、トマト栽培ハウスの保湿用に使用していたLPG燃料の削減および、光合成促進のため使用していた液化炭酸ガスの削減が可能となる。
今後も地域材活用と雇用創出により地域貢献を継続していく。
※トリジェネレーション:発電時に電気だけでなく発電で生じた熱も供給するコジェネレーションに対して熱源から生産される熱、電気に加え、発生する二酸化炭素も有効活用するエネルギー供給システム。
重要な記事
最新の記事
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日