人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

サツマイモ基腐病 道内で新発生 北海道2021年8月31日

一覧へ

北海道病害虫防除所は、サツマイモ基腐病の発生を道内で確認。これを受け、8月31日に病害虫発生予察特殊報第2号を発令した。

株元の黒変・表皮に形成された柄子殻(写真提供:北海道病害虫防除所)株元の黒変(左)、表皮に形成された柄子殻(写真提供:北海道病害虫防除所)

8月中旬、道内のさつまいも栽培ほ場で、葉が黄化して生育不良になり、根元が黒変して腐敗する症状が発見。また、黒変、腐敗した茎の表面には柄子殻が多数確認された。上川農業試験場で、発生株の茎から病原菌の分離を行った結果、糸状菌が分離。また、分離菌の形態的特徴と農研機構植物防疫研究部門において罹病組織から核酸を抽出しリアルタイムPCRを行った結果、サツマイモ基腐病菌と同定された。

サツマイモ基腐病は、糸状菌の一種ディアポルテ・デストゥエンスによって引き起こされる病害。感染したさつまいもは茎の地際部が黒褐色から黒色に変色し、茎葉は黄色や紫色に変色してしおれ、症状が進むと壊死する。いもは主に茎の付け根側から腐敗。また、主に汚染された苗で伝搬し、発病した株の残渣上で越冬し、翌年の感染源となる。同病は発病株に形成された胞子が、降雨による飛散や滞水によって周辺株に広がって感染するため、排水不良な場所で発生しやすい。

同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。

(1)健全種苗を使用する
(2)植え付け前に苗消毒を行う
(3)連作を避ける
(4)排水性を改善する
(5)発生ほ場では薬剤の茎葉散布を行う
(6)発生株、残渣はほ場外に持ち出し、適正に処分する
(7)機械類や長靴等による土壌の移動に注意し、作業終了後にはこれらの洗浄を行う

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る