人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
20241106 ヨーバル pc
FMCセンターSP:ベネビア®OD

ハウス情報をスマホで確認「通い農業支援システム」製作マニュアル公開 農研機構2021年9月1日

一覧へ

農研機構は8月31日、遠隔監視システム「通い農業支援システム」の製作方法を説明したマニュアルをウェブサイトで公開した。安価かつ簡便に導入できる同システム」により、生産者がハウス管理のために実際に足を運ぶ頻度を減らし、見回り時間を削減できる。

通い農業支援システムのイメージ通い農業支援システムのイメージ

「通い農業支援システム」は、通信機能付きマイコンと小型パソコンを組み合わせ、ハウスの情報をスマートフォンで確認できる遠隔監視システム。ハウス内の温度などを定期的に確認できるほか、取得データは平均値やグラフなど生産者が利用しやすいように変換でき、材料費2万円から作成可能。同マニュアルにより、安価で簡便に「通い農業支援システム」を製作することでハウスの管理を省力化できる。

東京電力福島第一原子力発電所の事故後、福島の営農再開地域では、居住地から遠く離れたハウスを往来しながら農業を行う「通い農業」による農業経営や、ハウスが複数箇所に分散している農業経営で、各ハウスの状況を現地で確認することは大変な作業となる。

農研機構では、こうした遠隔地のハウスへ通いながら行う農業の支援に向け、IoTなどのスマート技術の適用を検討。その結果、高価で高精度な機器の運用ではなく、生産者自身が安価で簡便なシステムを構築でき、ハウスから離れていても容易にハウスの状況が確認できる「通い農業支援システム」を開発した。

同システムは、。材料費は2万円から作成でき、維持費は月に約1000円と低価格。ハウスの温度、湿度、土壌水分を定期的にスマートフォンで気軽に確認できるほか、最高温度、最低温度や平均温度など管理作業に必要な情報、グラフによる履歴の確認も可能となる。

生産者へのデータ通知画面生産者へのデータ通知画面

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る