人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
20241106 ヨーバル pc
FMCプレバソンSP

自然環境の干ばつを再現 自動潅水制御システムを開発 農研機構2021年10月28日

一覧へ

農研機構とかずさDNA研究所、株式会社テックスは、ポット底面からの給水によりポットごとに土壌水分を任意に制御する世界初の自動潅水システムを開発した。今後予想される干ばつなどの不良環境を具現化し、将来の地球環境を見越した作物開発が期待でき、精密農業のためのデータ収集など、多様な活用法が考えられる。

従来の潅水法と底面潅水の違い従来の潅水法と底面潅水の違い

この自動潅水システムは、IoT技術とセンサー技術を融合させることで、屋内環境下で土壌の水環境を自動制御できるポット・システム「iPOTs」。同システムは自然界で起こる干ばつ状態を屋内環境にて再現でき、さらに、各ポットの温湿度、照度、土壌水分や地温の状態を常時監視できる。

温暖化など地球規模の環境変動で、世界中の農地で干ばつや土壌の荒廃が進む中、国内でも今年、北海道で起こった少雨をはじめ、豪雨、高潮による作物の冠水や塩害の被害が発生。変化する栽培環境に迅速に対応できる作物開発が世界中で求められているが、一般的な作物開発の現場では、現在の気象・栽培環境で作物を評価するため、将来予想される栽培環境に適応した作物を迅速に開発することは難しい。

iPOTsの潅水装置は、ポット底面より自動で水を給排水することで自然環境の干ばつを再現できる世界初のシステムで、今後被害が深刻になると予想される干ばつや冠水被害を、屋内環境下における個々のポットで再現。将来の不良環境に適応した作物をデザインすることが可能になる。

各ポットに配置された水位センサーによって、土壌水分を個別に遠隔操作で制御。例えば、干ばつや冠水に強い作物を並行して開発したい場合、隣同士のポットで干ばつと冠水状態をそれぞれ再現し作物を栽培することもできる。iPOTsの正式な製品化は現時点では未定。今後、改良を重ね製品化を検討する。

屋内型作物栽培・計測プラットホーム(イメージ図)屋内型作物栽培・計測プラットホーム(イメージ図)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る