栽培ギク品種育成で活用 キク属モデル系統の高精度全ゲノム塩基配列を決定2021年10月28日
広島大学大学院統合生命科学研究科の草場信教授と東京大学大学院、かずさDNA研究所、農研機構などの共同研究チームは、栽培ギク(六倍体)によく似た性質を持つ日本原産の二倍体種・キクタニギクの純系化系統(Gojo‐0)の高精度全ゲノム塩基配列を取得し、高精度・染色体レベルで決定することに成功した。
様々な花の形態・花色を持つ栽培ギク
栽培ギクは世界三大花きにも数えられる、日本の切り花生産の3分の1を占める重要な花き品目。栽培ギクの花は江戸時代以前からの長い間の品種改良の結果、多様な形と色があり、その品種分化の解明には興味深いものがある。
いわゆる「菊」は、ゲノムを6セットもつ六倍体であるうえ、自家不和合性であるためヘテロ性が高い。そのゲノム構造は非常に複雑で、栽培ギクで遺伝学的研究を行うのは難しい。この問題を克服するため、栽培ギクに良く似た性質を持つ二倍体種キクタニギクの純系化系統Gojo‐0がモデル系統として開発されている。
全ゲノム塩基配列を用いて作成された分子系統樹
同研究では、栽培ギク(六倍体)によく似た性質を持つ日本原産の二倍体種・キクタニギクの純系化系統Gojo0の高精度全ゲノム塩基配列を取得。キクタニギクの全ゲノムは3.15Gbと比較的大きいが、染色体に対応した9つの連続した配列でその95%をカバーすることができた。キク連の植物において染色体レベルの全ゲノム塩基配列が報告されたのは世界で初めて。キクタニギクのゲノムは栽培ギクのゲノムとよく似ていることが分かり、得られたゲノム情報は栽培ギク品種改良に非常に有用であると考えられる。
キクタニギクゲノムにはレトロトランスポゾンをはじめ、多くの反復配列が含まれていることが分かった。また、今回新たに発見されたレトロトランスポゾンSbdRTは、遺伝子領域周辺に転移しやすいことが明らかになった。
同研究成果は10月7日、科学誌「CommunicationsBiology」にオンラインで掲載された。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日
-
耕作放棄地を解消する「えごまプロジェクト」の寄付開始 長野県南木曽町と「さとふる」2025年4月2日