植物工場の市場規模 2026年に1725億米ドル到達予測2021年11月29日
グローバルインフォメーションは11月24日、市場調査レポート「植物工場の世界市場 (~2026年):育成システム(土壌型・非土壌型・ハイブリッド型)・施設タイプ (温室・屋内農場・その他)・照明タイプ・作物タイプ (野菜・果物・花)・地域別」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
同レポートによると、植物工場の市場規模は、2021年の1218億米ドルから年平均成長率(CAGR)7.2%で成長し、2026年には1725億米ドルに達すると予測。植物工場は、土壌がない場所でも作物を栽培できるため、食糧安全保障への関心の高まりや、耕作地の減少に対応する代替手段となる。また、従来の農業技術に比べて収穫サイクルが長くなるため、高い収穫量が得られることも大きな要因。さらに、人工的な熟成剤や農薬を使用しないため、栄養価の高い野菜を作ることができる。
新型コロナウイルスが植物工場市場に与える影響
新型コロナウイルスの影響で、安全で品質が保証された食品への需要が高まっており、水・エネルギー・エコシステム・食品の各分野に複雑で広範な影響を与えている。植物工場は、農村部における農業従事者の雇用を可能にするものとして、食糧生産システムや、世界の貧困層の生活を支えており、節水型の持続可能な慣行への移行にも貢献。世界中の植物工場の企業は、パンデミックの困難な状況にもかかわらず機能を継続した。しかし、財政上の制約、渡航制限によるサプライチェーンの中断、労働力不足など、事業の継続に影響を与える状況が複数発生している。
推進要因:従来の農法に比べて高い収穫量
植物工場は、農家の資源消費量を減らすことができるため、家庭菜園からプロの生産者、スーパーやレストランまで、多くの関係者がこの農法を採用するようになった。国連の報告書によると、水耕栽培システムで育てられた植物は、従来の農業システムに比べて20%~25%の高収量を達成し、その生産性は2~5倍にもなる。また、環境条件が制御されているため、システムの助けを借りて気候変動の影響を減らし、年間の作物生産を維持することができる。
抑制要因:高い設備投資
植物工場の設立には多額の投資が必要。また、植物工場は大規模なものが多く、購入や維持にも費用がかかる。HVACシステム、ファン、換気、灌漑システム、制御システム、レール、照明など、さまざまな種類の機器が植物工場の主なコスト要因となる。完全に自動化されていない基本レベルのシステムでも、500平方フィートの植物工場で、平均11万米ドルの費用がかかる。より大きく、自動化された農場では、達成すべき自律機能のレベルに応じて、1000平方フィートあたり50万〜80万米ドルを超えるコストがかかる。さらに、収穫量と生産性を向上させるために3~4年ごとに機器のアップグレードが必要となり、農場の経常費用に追加される。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日