マンゴーにランクロホシカイガラムシ本島中南部で発生 沖縄県2022年3月2日
沖縄県病害虫防除技術センターは、マンゴーにランクロホシカイガラムシの発生を沖縄本島中南部で確認。これを受け、2月28日に病害虫発生予察特殊報第2号を発令した。
左から、ランクロホシカイガラムシの雌成虫(未成熟)、(成熟)(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
2021年5月に豊見城市のマンゴー施設で、樹勢が低下し落葉が進むマンゴー樹が確認され、観察すると枝、葉柄、葉にマルカイガラムシ科の1種が多数寄生していた。沖縄県病害虫防除技術センターでプレパラート標本を検鏡したところ、県内未発生のランクロホシカイガラムシと考えられたため、九州大学総合研究博物館・愛媛大学農学部田中宏卓博士に同定を依頼。その結果、マルカイガラムシ科ランクロホシカイガラムシであると同定された。
発生状況について、沖縄本島中南部、宮古島、石垣島のマンゴー施設で調査したところ、新たにうるま市のマンゴー施設で同種が確認された。国内において同種は東京都の温室と小笠原諸島でバンダ(ラン科)から記録がある。また、1998年に鹿児島県与論島のマンゴーに発生していることが報告されている。
被害として同種は、ラン科バンダ、デンドロビウム、ウルシ科マンゴー、マメ科、トウダイグサ科を含む6科13属に寄生する。マンゴーでは枝に寄生するのが多く見られるが、発生が多くなると葉柄、葉に寄生。多発生時には生育が阻害され、樹勢低下を引き起こし、落葉する。亜熱帯原産の種で、世界各地でマンゴーの害虫として知られる。
ランクロホシカイガラムシの雄成虫(写真提供:沖縄県病害虫防除技術センター)
雌成虫の介殻は茶褐色、虫体は淡黄~淡紫色で、成熟すると暗赤色となる。ほぼ円形で成熟すると後方に白色・舌状の突出部を形成。2齢幼虫脱皮殻が黒褐~黄緑色に薄く透けてみえる。体長1.5ミリ程度。雄幼虫の介殻は、雌に似ているが楕円形で小型。ふ化幼虫は親介殻から離れて歩行移動し、植物に寄生する。雌は終始移動せずに植物に固着するが、雄は2齢幼虫から蛹を経て有翅成虫となる。年に数回世代を繰り返すとされるが、沖縄県における発生生態は不明。
同センターでは次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇発生の見られる枝は除去しほ場外に持ち出し適切に処分する。
〇発生地域からの苗木の移動による本種の拡散に注意する。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(166)食料・農業・農村基本計画(8)農業の技術進歩が鈍化2025年11月1日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(83)テトラゾリルオキシム【防除学習帖】第322回2025年11月1日 -
農薬の正しい使い方(56)細菌病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第322回2025年11月1日 -
酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 -
国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 -
【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 -
米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 -
2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 -
クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 -
(459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 -
石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 -
秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 -
「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 -
カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 -
食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 -
11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 -
組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 -
JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 -
【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 -
農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日


































