人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

柿の両性花を生み出す新規遺伝子「DkRAD」を発見 岡山大学2022年3月24日

一覧へ

岡山大学 学術研究院環境生命科学学域(農)の赤木剛士研究教授は、同大学院環境生命科学研究科博士後期課程3年の増田佳苗大学院生と、性別(オス・メス)を持つ柿の花が、性別のない両性花へ先祖返りする仕組みを解明。その中心的な働きを担う新しい遺伝子「DkRAD」を発見した。農業にとって重要な「作物の性別」を自由に制御する技術への発展が期待される。同研究は、岡山大学資源植物科学研究所、農研機構、京都大学大学院農学研究科、カリフォルニア大学デービス校との共同研究として行われた。

栽培柿における両性花への先祖返り栽培柿における両性花への先祖返り

「性別」は生物の多様性を維持するのに重要な仕組みで、植物の「性」は個体としてのオス・メスだけではなく、雄花、雌花、そして両者が共存した「両性花」などの状態を揺らがせて、多様な花の性別を表現しながら進化してきた。しかし、植物の性に関する研究は100年以上も続いているにも関わらず、その揺らぎを決めている仕組みは謎に包まれていた。

赤木研究教授は、これまで柿やキウイフルーツを材料として植物の性別の研究に取り組んでおり、世界に先駆けて植物個体のオス・メスを決定する遺伝子群やその進化の過程を解明。このほど、増田大学院生と、性別を持つ柿の花が、祖先である両性花へ先祖返りする仕組みの解明と、その中心的な働きを担う新しい遺伝子「DkRAD」を発見した。

柿の遺伝子進化から見えてきた「植物の揺らぐ性別」の成立過程

この遺伝子は、赤木研究教授らの研究から既に見つかっていた性別決定遺伝子「OGI」「MeGI」とは全く異なる遺伝子で、野生の柿では機能せず、栽培されている柿でのみで働く遺伝子であることが明らかになった。

また、オス化したモデル植物に同研究で発見したDkRAD遺伝子を働かせることで、両性花への先祖返りを人工的に再現することに成功。これは、植物進化の中で繰り返されている「揺らぐ性別」の仕組みを解明すると同時に、作物の性別を自由に制御し、安定的生産や新しい育種を可能にする技術に発展していくと期待される。

同研究成果は3月18日、英国の科学雑誌『Nature Plants』に掲載された。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る