人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

農業用ロボットのHarvestX 植物工場での稼働へ 1億5000万円を資金調達2022年3月31日

一覧へ

HarvestXは、ANRIが運営する「ANRI 4号投資事業有限責任組合」、東大IPCが運営する「オープンイノベーション推進 1号投資事業有限責任組合」、ディープコアが運営する「DEEPCORE TOKYO 2号投資事業有限責任組合」から、総額1億5000万円の資金調達を実施した。

ハチに代わるロボットを活用した授粉技術を開発ハチに代わるロボットを活用した授粉技術を開発

食料問題や農業就業人口の減少や、食の衛生面・安全に対する関心の高まりとともに植物工場の市場に注目が集まっている。また、レタスなどの葉物類の植物工場が展開を広げる一方、イチゴのような果実類の生産のためにはハチやハエを媒介とした虫媒受粉もしくは人の手による授粉が必要で、収量の不安定さ、高コスト、ハチの短いサイクルでの使い捨てが課題となっている。

HarvestXは、ハチに代わるロボットを活用した授粉技術の開発に取り組み、世界で初めてロボットによるイチゴの授粉の実証に成功。現在は社内の研究施設「HarvestX Lab」に植物工場と同等の栽培設備を導入し、植物工場事業会社での授粉ロボットやソフトウェアシステムの実証実験に向けたプロトタイプの開発を進めている。

同社はこれまで、社内の研究施設「HarvestX Lab」内で実証試験機「XV-1」「XV-2」による授粉の実証実験を行ない、ハチや人間を超える精度での授粉に成功。今回の増資により、パートナーである植物工場事業会社との実証実験に向けたハードウェア・ソフトウェアを開発する。また、実際の植物工場での実証実験を通じてオペレーションの検証や授粉精度の向上を進める。

さらに、その実証実験の結果を踏まえた製品バージョンのベータリリースを計画。また、日本初の取り組みとして徳山工業高等専門学校と提携し、授粉・収穫用ロボットの共同研究を行う。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る