人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
20241106 ヨーバル pc
FMCプレバソンSP

農工融合型GX技術開発へ東京大学「COI-NEXT」に参画 日本触媒2022年5月26日

一覧へ

日本触媒は、東京大学未来ビジョン研究センターを代表機関とする「共創の場支援プログラム(COI-NEXT)/ビヨンド・"ゼロカーボン"をめざす "Co-JUNKAN"プラットフォーム研究拠点」に参画。CO2固定化能が高い多収性サトウキビを原料とした食料増産とグリーンケミカル製造を図る農工融合型のグリーントランスフォーメーション(GX)技術の開発に取り組む。

農工融合型GX技術開発へ東京大学「COI-NEXT」に参画 日本触媒農工融合型GX技術開発へ東京大学「COI-NEXT」に参画 日本触媒

世界的な人口増加に伴い1人あたりの耕作可能農地が過去50年で半減する中、生態系を保持しつつ持続的な食料増産を行う必要がある。同時に、地球温暖化防止の観点から、バイオマス資源(農業・林業などの副産物)からバイオ燃料やグリーンケミカルを生産し、化石資源の消費を減少させることも求められている。

COI-NEXTでは、これらの諸課題を個別最適化で解くのではなく、産業全体として同時に解決する新しい農工融合型GX 技術を開発。上流の農林業や食品産業が質・量ともに安定した副産物や間伐材等を排出し、下流のバイオマス産業がそれらを高付加価値製品に変換することで利益を創り、上流産業へもその利益を還元することで、産業全体の経済的な強化による持続的発展をめざす。

同社は、COI-NEXTにおいて、農研機構と東京大学と共同でGX 技術を検討。具体的には、農研機構が開発したCO2固定化能が高い新品種の多収性サトウキビ、東京大学の先端発酵技術、日本触媒独自の触媒技術を融合し、グリーンケミカル製造技術の開発に取り組む。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る