人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

国際航業と衛星データによる持続可能なコーヒー栽培を推進 UCC2022年6月1日

一覧へ

UCC上島珈琲と国際航業が共同で応募し、採択された内閣府宇宙開発戦略推進事務局が実施する「内閣府令和3年度 課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」で、コーヒー栽培における衛星データ活用の有効性が明らかになった。

UCCハワイコナコーヒー直営農園における衛星画像解析イメージ。植物の活性度を示すヒートマップで、赤が濃いほど活性度が高く、赤→黄→緑→青→紫の順に活性度が低いUCCハワイコナコーヒー直営農園における衛星画像解析イメージ。
植物の活性度を示すヒートマップで、赤が濃いほど活性度が高く、赤→黄→緑→青→紫の順に活性度が低い

国際航業は、くらしに関わる幅広い分野で空間情報を活用した専門性の高い技術サービスを提供。衛星リモートセンシングデータの利活用については、人工衛星画像の利用がスタートした1970年代から技術の向上に積極的に取り組んでおり、衛星画像解析による森林資源の保全・管理、農作物の育成状況診断等をサービスとして提供している。

コーヒー生豆は国際的に取引されている最も高価な農作物の一つであることから、生産に関わるリスクを迅速に把握することが特に重要で、遠隔地から農園の情報を把握することができる衛星リモートセンシング技術の活用ニーズが高まっている。また、強い日差しに弱いコーヒーの木の日陰となって守る"シェードツリー"の存在により、生物多様性保全や CO2吸収が期待できるなど、コーヒー栽培は気候変動の緩和に貢献できるという側面もある。

そこで、両社は、気候変動リスクの管理と持続可能な調達の実現をめざし、最先端の宇宙テクノロジーによるコーヒーの生育診断指標の開発と気候変動緩和指標の開発を行った。

今回の実証項目全てにおいて期待する成果が得られ、コーヒー栽培における衛星リモートセンシング技術の有効性が明らかになった。特に大きな成果として、コーヒーの活性度を示す指標(収量・品質・病気等)の特定に成功したことが挙げられる。また、農園周辺の植生とコーヒーとでは光の反射特性に違いがあることが明確になった。

同実証成果を受けて、衛星画像を活用したコーヒーの活性度評価による遠隔地からの農園管理、シェードツリーのモニタリングによる気候変動に対する取り組みを実現できると考えられる。

今後、両社は、現地政府や大規模生産者に対して本実証成果を用いたコンサルティングを提供するビジネスの早期実現に向けて、同実証で開発した指標の精度向上に共同で取り組む。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る