人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

穀物の「芒(ぼう)」ができなくなるしくみを解明 岡山大学2022年6月3日

一覧へ

岡山大学 資源植物科学研究所の坂本亘教授は、東京大学大学院農学生命科学研究科のグループらと共同で、バイオマス作物ソルガム(Sorghum bicolor)の「芒(ぼう)」という実の突起を作らなくする珍しい遺伝子を明らかにした。

穀物の「芒(ぼう)」ができなくなるしくみを解明 岡山大学

イネ科の作物や雑草は、実がなる時に「芒」と呼ばれる細長い突起を先端に作り、外敵を避けたりして生存を工夫する。芒があったりなかったりするしくみは遺伝子によって決まると考えられている。今回、ソルガム(別名:高黍(たかきび)、高粱(こうりゃん)、もろこし)という穀物を用いて、芒をなくす遺伝子があることを突き止めた。

穀物の「芒(ぼう)」ができなくなるしくみを解明 岡山大学

芒を作らなくする遺伝子は、ソルガムが栽培される過程で「遺伝子重複」という現象により出現。その遺伝子を持つ品種は無芒となるため栽培しやすく、各地の品種に広まっていったと考えられる。穀物の穂に特徴的な構造ができる現象を明らかにするとともに、この遺伝子を芒があるイネ品種に導入すると芒をなくすことができることもわかった。この遺伝子は、ソルガムだけでなくコメの芒を無くすこともできるため、収穫の手間を省くことや機能性を高めた品種の開発が期待される。

同研究成果は5月27日、国際学術誌『Plant and Cell Physiology』のオンライン版に掲載された。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る