静岡県立農林環境専門職大学が農業技術学習サービス「AGRIs by JA」を導入2022年6月30日
JAや行政などへ持続可能な農業をつくるDXプラットフォームを提供するAGRI SMILEは、静岡県立農林環境専門職大学と同短期大学部へ、プロの栽培技術を動画で学べる「AGRIs by JA」の提供を7月から開始。「AGRIs by JA」は、4つのJAと運営する営農指導支援サービスで、教育機関への導入は今回が初めて。
同専門職大学は、高い技術と経営マインドを持つ農林業者を養成するため、基礎的な生産技術や、経営知識の習得やICT等の先端技術を取り入れた教育にも力を入れている。農業生産に関する技能・知識の習得は、教員によるほ場実習や座学での学習が中心だが、さらに高度な実践力を育むため、プロの生産者が実践している栽培体系に触れられ、学生が自分の興味関心に応じて幅広く自学できる環境の提供を検討していた。一方、同社は「AGRIs by JA」の運営協議会にオブザーバーとして参加するJA静岡中央会と教育現場への貢献を模索する中、専門職大学へ「AGRIs by JA」を紹介した。
「AGRIs by JA」では、静岡県内のJAとぴあ浜松をはじめ複数のJAがコンテンツを提供。地域農業の維持・発展に欠かせないJAの営農指導業務の支援ツールとして、2021年10月のサービス提供開始から、各地のJAで導入されている。専門職大学でも、現場の生きた情報を動画で分かりやすく学べる点が評価され、7月1日から学生と教職員合わせて約200人が利用する。
豊富なコンテンツで、現場で実際に行われている作業方法やノウハウを学べる「AGRIs by JA」は、プロの生産者への指導を担うJAの営農指導員が実演・解説する農業技術動画が700本以上掲載。65を超える作物の栽培法だけでなく、農機のメンテナンスやJA主催の講習会など、農業を営む上での基礎知識も掲載しており、現場の即戦力となる人材の育成に寄与することが期待される。学生はカリキュラムで扱っていない作物・栽培方法についても自主的に学べる。
また、農業技術には言語化しにくい内容が多いが、1〜2分の短い動画に要点がまとめられており、短い時間で直感的に伝えられ、学習効率の向上が見込まれる。webサービスを活用した情報収集に慣れている学生たちにとって、スキマ時間に繰り返し視聴できる動画学習ツールは、新しい学びの場となると考えられる。
サービスの導入にあたり、専門職大学 短期大学部 野菜担当講師の坂口良介氏は「実習で作業内容の予習・復習、本学にない作目について学ぶ場合など、簡単な操作で学生がいつでも繰り返し動画を視聴できることは、高い学習効果を得られると考えている。まずは、多くの学生の視聴を促し、将来的には独自の動画の掲載も考えていきたい」とコメント。また、JA静岡中央会 農政営農部の宮﨑智宏副部長は「JA営農指導員の確かな技術力が評価され、教育現場で採用されたことをたいへん嬉しく思う。『AGRIs by JA』は、農作業の勘所を、短編でわかりやすく伝える出来栄えとなっており、動画作成に参画した4JAのレベルが全国有数であることを物語っている。動画での学習を通じ、農作業の基本や営農指導員の仕事ぶりについての理解が広がり、一人でも多くの学生が、これからの農業分野の担い手として活躍してくれることを期待している」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日
-
耕作放棄地を解消する「えごまプロジェクト」の寄付開始 長野県南木曽町と「さとふる」2025年4月2日