人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
20241106 ヨーバル pc
FMCプレバソンSP

食品異物の混入時期推定に役立つ遺伝子検査技術を開発 農研機構2022年7月6日

一覧へ

農研機構とハウス食品分析テクノサービスは、食品に混入した昆虫の加熱履歴を評価する新しい遺伝子検査技術を開発。この検査技術を利用した受託検査サービスが7月5 日にハウス食品分析テクノサービスで始まった。

FRED法の概要FRED法の概要

農研機構は、DNAの分解の程度を測定するFRED(フレッド)法という分析技術を開発。このほど、ハウス食品分析テクノサービスとの共同研究で、DNAが熱で分解する性質を利用し、食品に混入した昆虫の加熱履歴をFRED法で評価できることを明らかにした。

食品に害虫などの異物が見つかった際は、製造から消費までのどの段階で異物が混入したのかを明らかにする目的で、異物の加熱履歴の評価が必要になる場合がある。今回の共同研究で得られた成果をもとに、ハウス食品分析テクノサービスでは、食品への混入報告の多いクロゴキブリを対象とした加熱履歴の受託検査サービスを始めた。

昆虫の加熱履歴を評価する方法として、昆虫の細胞に含まれる酵素の働きを測定する方法がこれまで一般的に用いられてきたが、誤判定が生じやすいなどの課題が残されていた。これまでの方法とは測定原理が異なる、特定の生物種のみを対象とする遺伝子検査で加熱履歴の定量的な評価を実現したことにより、従来より信頼性の高い検査が可能になる。

また、受託検査の結果にもとづいて異物が混入した時期を推定することで、異物を発見した消費者への対応や、必要に応じた製品の回収など、食品事業者による適切な意思決定が可能。異物混入の原因究明により、食品の安全性・信頼性の向上が期待できる。

なお、開始した受託検査サービスには、評価可能な条件に制約があり、案件によっては受託できない場合もある。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る